元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、鳥海山の山開きが行われました。
祓川ヒュッテの中で行われました。
去年は豪雪のために
祓川登山口まで登ることが出来ず、
途中の道路で行われましたが、
今年は雪解けも早いようです。
登山口で山開きの神事を行えてよかったです。
鳥海山の安全と観光の充実を祈願してきました。
矢島小学校は毎年6年生が、
公民館主催の「チビッコハリキリマウンテン」という行事で
親子で鳥海登山をしています。
地元にこんな素晴らしい山があることは誇れることです。
中には、地元なのに
鳥海山に一度も登ったことのない大人もいることでしょう。
「いつでも登れる」と思って、
登る機会を逸してしまっていることがあります。
小学校のうちに一度登山できることは
とても良いことだと思っています。
今年の6年生も登りましょう。
心配なのは、子どもより大人です。
大人の体力が・・・ですね。
みんなで頂上目指して、がんばりましょう。
祓川ヒュッテの中で行われました。
去年は豪雪のために
祓川登山口まで登ることが出来ず、
途中の道路で行われましたが、
今年は雪解けも早いようです。
登山口で山開きの神事を行えてよかったです。
鳥海山の安全と観光の充実を祈願してきました。
矢島小学校は毎年6年生が、
公民館主催の「チビッコハリキリマウンテン」という行事で
親子で鳥海登山をしています。
地元にこんな素晴らしい山があることは誇れることです。
中には、地元なのに
鳥海山に一度も登ったことのない大人もいることでしょう。
「いつでも登れる」と思って、
登る機会を逸してしまっていることがあります。
小学校のうちに一度登山できることは
とても良いことだと思っています。
今年の6年生も登りましょう。
心配なのは、子どもより大人です。
大人の体力が・・・ですね。
みんなで頂上目指して、がんばりましょう。
PR
Comment