忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/09/04 (Wed)
今日、久しぶりに
ウオーキングしました。
しばらくぶりです。
暑さが取れ
秋の日和が感じられ、
歩きたい気分になりました。

田んぼの稲穂も大きくなって、
もうすぐ稲刈りだなあと
感じました。
約40分間で帰りました。
体力増強よりも、
季節を感じられ、そして
いろんなことを考える
自分の時間が持てて
ウオーキングの良さを
感じました。

毎日とは言わず、
ウオーキングをしてみようと
思います。

拍手[0回]

PR
2019/09/03 (Tue)
九月に入ったら、めっきり
涼しくなりましたね。
間違いなく、
秋に向かっています。

最近、思うこと。
機械の進化が激しくて
なかなかついていけない。
スマホの機能もだけど、
宛名も書かずに郵送できたり、
キャッシュレス化に伴い
いろんな物の流れが
見えない形で進んでいるって
感じです。
分かりづらい表現ですね。
でも、表現すら難しいのです。
とにかく、
見えないものを信用して
事を進めているという感じ。
ますます分かりづらいでしょう。
すみません。簡単に言うと、
「進化が早すぎ!」
と言うことです。

でも、もしかすると、
いろんな操作について、
「俺でさえ分からないんだから」
と思っていたけど、
「俺だから分からないだけなのかも」
とも思ったりします。

拍手[0回]

2019/09/01 (Sun)

「アルキメデスの対戦」を
見てきました。
おもしろかったよ。

映画の出だしが、
戦艦大和が撃沈する
というところから始まるけど、
それがCGだということで
話題になったけど、
私は映画後半が
とても引きつけられました。

戦争映画であり、
フィクションであったけど、
「あー。こういうことって
 有りかもなあ」
って思いました。
おもしろかった。

拍手[0回]

2019/08/31 (Sat)
今日、大曲の花火がありました。
と言っても、私は
行きませんでした。
というのも、
天気の心配、
会場の混雑ぶり、
行き帰りの交通渋滞・・・
それらを考えると、毎年
ちょっと行き渋ってしまいます。

そしたら、テレビBSで
放送されるではありませんか。
リアルタイムで見てみました。
テレビの画面からも
その素晴らしさは
伝わって来ました。
が、どうしても現地で見る
花火の迫力までは・・・
という感じです。
あの花火の大きさと
ドーンという音の迫力。
やはり、花火は
現地で見るものだなあと
実感しました。

いつかは見に行ってみたいなあ。


拍手[0回]

2019/08/30 (Fri)
夏休みも終わり、
一週間が経ちました。
今週は来る生徒、来る生徒に
「今日は学校行ったか?」
と聞いていました。
聞かれた生徒さんは、
「当たり前だよ。俺たち、
 不登校じゃないんだから。」
という返事。
ここ一週間は、普通に
学校に行けてたみたいです。

でも油断は禁物。
気を張って一週間が経ち
夏の疲れと、気の緩み。
そして寒暖差への対応で、
もしかすると・・・
少し考え過ぎか?
そう言えば、現職の頃は常に
「もしかしたら・・・」
と考えてばかりいたなあ。

8月も終わるところです。
これからは季節の変わり目。
風邪を引かないように
気をつけましょう。

拍手[0回]

2019/08/29 (Thu)
学研教室にも
いろんな生徒さんがいます。
「何を求めて、
 学研教室に来ているのだろう?」と
疑問に思ってしまう生徒さんもいます。

例えば
学校の先生に文句ばかり。
テストに文句ばかり。
今の社会に文句ばかり。
「努力」「コツコツ」は嫌い。
なのに、夢だけはでかい。
そして、プライドは高い。

昨日、休み明けテストのテストが
返されたようです。
「テストの結果で
 学校に行きたくなくなるよ」
と言った子に、他の子が
「そうならないために
 学研で勉強してるんじゃん」
と言ってました。
まさしく、その通り。
よい結果を出すためには
地道な努力が必要です。

楽して、良い結果は出ませんよ。

拍手[0回]

2019/08/28 (Wed)
私が、すごいなあと思う人。
芸能人、お笑いの
明石家さんまさんです。
「さんま御殿」は
大好きな番組だけど、
そのやりとりのうまさ。
おもしろい!だけじゃ無く
相手を元気にさせるんだよね。

昨日の「さんま御殿」は、
芸能人の親子出演だったけど、
親は芸人じゃないから
どうしてもテンションは
上がらないですよね。
それが、会話をしているうちに
どんどんと元気になって
終いには、さんまさんに
ため口きいたりしてるんです。
これって、究極の
カウンセリングだなあと
感心してしまいます。

さらには、後輩芸人から
「シーフードぱいせん!」
と言われても、笑って
ネタにしてしまう。
なんて、心の広い人だ。
そう言えば、過去のインタビューで
「相手に対して
 怒ったことは無い!」
と言ってた。その理由が
「相手を怒るということは
 自分が上だと思ってるから。
 自分が上にいると思ったことは無い」
と言っていた。なんと謙虚なんだ。

私もかくありたい!

拍手[0回]

HOME 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]