元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本校の給食は、12時から準備を始めて
12時20分には、みんなで
「いただきます」を言って食べ始めます。
給食を食べていて、ふと気づきました。
担任の先生方は、なかなか食べないのです。
食べられないというのが、
正しいのかも知れません。
12時30分、私が半分以上食べた頃でも
ほとんどの先生がまだ食べていません。
給食台の片付けをしたり
盛りつけ後の余った料理を配ったり
配膳が良いか見て回ったり
きちんと食べ始めているか見て回ったり。
ホントにやることがいっぱいです。
それで、12時35分には
おかわりの指導をして、
12時40分ころには、みんなで
「ごちそうさまでした」
を言って片付けに入ります。
あれ?先生たちは、
いつ食べたのだろう?
不思議に思って給食後、
ある先生に聞いてみました。
「食べる時間ある?」
すると、意外な返事が返ってきました。
「早食いになりました。職業病ですね。」
すごいなあと感心しました。
プロフェッショナルを感じました。
12時20分には、みんなで
「いただきます」を言って食べ始めます。
給食を食べていて、ふと気づきました。
担任の先生方は、なかなか食べないのです。
食べられないというのが、
正しいのかも知れません。
12時30分、私が半分以上食べた頃でも
ほとんどの先生がまだ食べていません。
給食台の片付けをしたり
盛りつけ後の余った料理を配ったり
配膳が良いか見て回ったり
きちんと食べ始めているか見て回ったり。
ホントにやることがいっぱいです。
それで、12時35分には
おかわりの指導をして、
12時40分ころには、みんなで
「ごちそうさまでした」
を言って片付けに入ります。
あれ?先生たちは、
いつ食べたのだろう?
不思議に思って給食後、
ある先生に聞いてみました。
「食べる時間ある?」
すると、意外な返事が返ってきました。
「早食いになりました。職業病ですね。」
すごいなあと感心しました。
プロフェッショナルを感じました。
PR
Comment