元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
矢島小学校では、かけ算九九検定を行っています。
かけ算九九検定は1月29日と2月19日に行われます。
2年生から6年生までの子どもたちが、
同じ問題の100問の九九を、
100秒で挑戦するのです。
かけ算は、2年生で習います。
また、かけ算九九は小学校で覚えなければならない
学力の一つです。
完璧に覚えさせて、卒業させたいと思います。
だから、2年生以上みんなが対象となります。
今、2年生の子どもたちは、
教室で九九の暗唱を頑張っています。
そして合格をもらった子どもたちが
最後には校長室で、
かけ算の筆記練習をしています。
みんな真剣に取り組んでいます。
九九検定!
2年生から負けられないぞ!
PS haruka.mさん
そうか。かけ算九九の練習用プリントだね。
プレゼントします。もらいに来てください。
がんばれ!
かけ算九九検定は1月29日と2月19日に行われます。
2年生から6年生までの子どもたちが、
同じ問題の100問の九九を、
100秒で挑戦するのです。
かけ算は、2年生で習います。
また、かけ算九九は小学校で覚えなければならない
学力の一つです。
完璧に覚えさせて、卒業させたいと思います。
だから、2年生以上みんなが対象となります。
今、2年生の子どもたちは、
教室で九九の暗唱を頑張っています。
そして合格をもらった子どもたちが
最後には校長室で、
かけ算の筆記練習をしています。
みんな真剣に取り組んでいます。
九九検定!
2年生から負けられないぞ!
PS haruka.mさん
そうか。かけ算九九の練習用プリントだね。
プレゼントします。もらいに来てください。
がんばれ!
PR
Comment