忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/01/23 (Thu)
今日は、とっても大忙しの日でした。
朝一番から、スキー部の壮行会。
その後すぐ、矢島保育園のお茶会に出席。
その後、年長組さんの保護者にお話。
学校に戻って、和食マナー教室。
その間に、グラウンドにスキー練習用の坂作り。
そして、和食マナー給食。
・・・・・・・
次から次へと、ハードスケジュールでした。

スキー部の壮行会では、
全校児童にスキー選手たちの素晴らしさを伝えました。
スキー部員は、レースの時の格好で参加してくれました。
ワンピース、ヘルメット、ゴーグル・・・
スキー選手の格好は、まるでF1レーサー。
そして、寒さと
急斜度の恐怖に打ち勝たなければなりません。
その上で、他の選手たちと100分の1秒の争い。
過酷な状況下で、全力を尽くすことの大変さを話しました。
そんなときこそ、出番を待っている間
「できる できる 絶対出来る!」と唱えることを
おまじないの言葉として送りました。
そして、スキー部員が増えるようにと勧誘の言葉も。
スキー部は、他のスポ少と兼ねることが出来ます。
柔道部とスキー部。野球部とスキー部。
と兼ねている子がいます。
体力作りにもなるし、
過酷な状況下で自分を鍛える精神力も付きます。
ぜひご検討を。

壮行会後、スキー部の親の会から、
「2月13日(木)と2月18日(火)は、
 矢島スキー場のナイター時間、
 スキー部の指導者が、希望者にスキー指導をしてくれる」
ということでした。
参加希望の保護者は、お子様を矢島スキー場まで
送迎していただくことになりますが、
ナイターでスキーをするとまた格別です。
ますますスキーが好きになるかも知れません。
ぜひこの機会に、指導をしてもらってください。
詳しくは明日24日、案内文書を出しますのでご覧ください。

PS H.Sさん
お久しぶりです。コメント載せさせてください。
「和食マナー教室は、娘は楽しみに張り切っていたみたいですが...
 ハタハタに完敗だったみたいでした(笑)
 慣れてない洋食マナーより、もしかしたら
 和食マナーのほうが難しいのではないでしょうかね!?
 日本の「和」は、いろんな分野において
 とても深いものなんだろうなと思います。
 それを大切に教えて下さってる矢島全体の取り組みに
 感謝したいと思います☆ 」
ありがとうございます。和は、本当に深いですね。
日本人として、日本の伝統を学ばせたいと思っています。

拍手[4回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]