忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/31 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/11/24 (Thu)
今日、2年生が1年生を招待して
わくわく交流会を行いました。
はじめに、
2年生が自分たちが生活科で学んだ
八朔祭りについて紹介しました。
由来を紹介した後、田
楽灯籠を持って、
体育館を行進しました。
「えいえいやー」
というかけ声は、
神様が通るために元気づけているものだそうです。

その後、女の子は今流行のダンス。
曲はなんだったか忘れちゃいました。
(明日、しっかり聞いてお知らせします。)
ただ、その踊りがかわいい。
おしりを振ったりするんです。
でも、カラとか少女時代のものではなかったです。
私も見ながら、踊らせてもらいました。

次は、男子の八朔祭りの踊り。
(これも忘れちゃいました。歳だなあ。)
それがまた、かっこいい。
太鼓を打ち鳴らした後、
みんなそろって踊りました。
よくぞ覚えた!
って感じです。

はじめの会が終わると
ゲームタイム。
2年生が1年生を遊ばせてくれます。
ほほえましいひとときでした。
「校長先生は、ただでやらせてあげる。」
と、釣り大会や的当てゲーム、くじ引きなどを
やらせてもらいました。

2年生は大きく成長したなあと
感じたわくわく交流会でした。

PS
小学6年M・Mさん
コメントありがとう。
うれしいっす。
また見てください。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
HOME 245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]