忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/03/02 (Sat)
昨日、コミュニティスクールの
学校運営協議会を開催しました。
今年度の学校運営の振り返りを
話し合いました。

そこで話題になったこと。
子どもたちの挨拶がとても良くなってきたということ。
2・3年前よりは見違えるほどに良くなっていると。
これこそ、コミュニティスクールの成果だろうと言うことでした。
というのは、地域が学校に関心を持つようになり、
子どもたちも地域の一員という自覚が出て来たのだろう
ということです。

子どもや孫がいなくても、
登校時間(7時頃)になると、玄関先で
子どもたちに「おはよう」と声をかけてくれる
おじいちゃんおばあちゃんがたくさんいるということでした。
「おはよう」だけじゃなく、
「雪で滑るから気を付けろよ」
と声かけしてくれる方も。
子どもたちの中にも、
雪寄せをしている方たちを見ると
「ご苦労様です」とも、
声をかけているようです。
下校時間にも、
自然な形の、声の掛け合いがあるようで、
本当に本当に嬉しいことです。

子どもたちも、地域の方たちも、
良い方向に、変化を感じ取ってくれています。
私たち学校側も、その変化を感じ取れるように
ならなくてはいけないです。
矢島の皆さん、
いつも子どもたちを見守ってくださいまして
ありがとうございます。
私は校長として、
最高の喜びを感じます。

拍手[6回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]