元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、教職員人事異動が新聞発表となり
今日はもう学校の送別会を行います。
感傷に浸っている暇もなく
いろんな行事がどんどん
どんどん進んでいきます。
ま、前を向くしかない・・・
という意味では、この忙しさが
いいのかもしれません。
今日の送別会は、心に残る
ものとなりました。
全職員から、初代校長として
感謝状をもらったり
還暦祝いの赤Tシャツもらったり
PTAからは、世界に一つだけの
特製ラベルのワインをいただいたり。
私はよく、いろんなことをやった校長と
褒めていただきますが、考えてください。
私が言うことを実際にやるのは職員です。
「笛吹けど、誰も踊らず・・・」では
いろんなことも出来ませんでした。
改めて、私はみんなのお陰で
生かされていたんだと思いました。
最後には「感謝!」しかありません。
・・・でも、私のポリシーは・・・
最後の感謝を、ふだんの日常からもてたら
どんなにか素晴らしい毎日になるだろうと
思っています。なかなか難しいことですが。
そんな気持ちで、毎日を送りましょうよ。
送別されたから、いよいよ気持ちを
前に向けないといけないなあ。
今日はもう学校の送別会を行います。
感傷に浸っている暇もなく
いろんな行事がどんどん
どんどん進んでいきます。
ま、前を向くしかない・・・
という意味では、この忙しさが
いいのかもしれません。
今日の送別会は、心に残る
ものとなりました。
全職員から、初代校長として
感謝状をもらったり
還暦祝いの赤Tシャツもらったり
PTAからは、世界に一つだけの
特製ラベルのワインをいただいたり。
私はよく、いろんなことをやった校長と
褒めていただきますが、考えてください。
私が言うことを実際にやるのは職員です。
「笛吹けど、誰も踊らず・・・」では
いろんなことも出来ませんでした。
改めて、私はみんなのお陰で
生かされていたんだと思いました。
最後には「感謝!」しかありません。
・・・でも、私のポリシーは・・・
最後の感謝を、ふだんの日常からもてたら
どんなにか素晴らしい毎日になるだろうと
思っています。なかなか難しいことですが。
そんな気持ちで、毎日を送りましょうよ。
送別されたから、いよいよ気持ちを
前に向けないといけないなあ。
PR
Comment