忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/09 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/07/07 (Thu)
今日は7月7日。七夕でした。
学校では今年も、赤平町内の方から
竹をいただきました。全部で7本。
各学年6本と先生たちの竹。
ありがとうございます。
竹には飾りも付けられ、
願い事も飾りました。
そして、学校の玄関に
取り付けています。
玄関が華やかになっています。
今日の給食時間には
司書教諭の先生と学校司書さんが
ミニライブをしてくれました。

本校は、伝統行事はもちろんのこと
季節行事を大事にしています。
昔は、家で行われていた季節行事。
例えば、節分、ひなまつり、
鯉のぼり、七夕、お月見・・・。
日本人は、季節の行事を大切にして
季節の風情を感じていました。
それが、趣ある情緒などの
感覚を育ててきたのではないかと思います。
それが、最近は家でやらなくなった・・・。
それに合わせて学校もやらなくなったら
子どもたちが季節を感じるものが
無くなってしまう。だから本校は、
子どもたちの心を耕すためにも
季節行事を大切にして行っています。

一つ驚いたこと。
7月7日は、七夕の他に、川の日。
そして、カルピスの日でもあるんだって。
冷やし中華の日でもあるし、浴衣の日でも。
おー。やっぱり、夏らしい記念日なんだね。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1738  1737  1736  1735  1734  1733  1732  1731  1730  1729  1728 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]