元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午後から、カダーレで
交通安全市民大会がありました。
1市7町が合併する前から
本荘市では行われておりました。
それが合併してからも
引き続き行われている市民大会です。
合併してから12年になります。
岩城小学校からも学校代表として
運営委員10人が参加しました。
カダーレでの大会の後
交通安全パレードまで
しっかりと参加してくれました。
大会資料を見ると毎年、
交通死亡事故が発生しています。
27年は5名、26年は1名、25年は9名。
ここ10年間、毎年死者が出ています。
交通事故発生件数や傷者数は
年々減少していますが、
死者数は増えたり減ったり。
交通事故を無くすことは
私たち市民全ての願いです。
交通事故は一瞬にして
被害者、加害者となり
家族の夢をも打ち砕きます。
心から、交通事故ゼロを
目指していきたいものです。
夏休みも三分の一が過ぎました。
暑さにより、ぼーっとしたり
イライラ運転をしたり・・・
そういうことのないように、
子どもだけでなく大人も
運転には気を付けましょう。
子どもたちは、
自転車乗り、そして飛び出しは
絶対しないように!
交通安全市民大会がありました。
1市7町が合併する前から
本荘市では行われておりました。
それが合併してからも
引き続き行われている市民大会です。
合併してから12年になります。
岩城小学校からも学校代表として
運営委員10人が参加しました。
カダーレでの大会の後
交通安全パレードまで
しっかりと参加してくれました。
大会資料を見ると毎年、
交通死亡事故が発生しています。
27年は5名、26年は1名、25年は9名。
ここ10年間、毎年死者が出ています。
交通事故発生件数や傷者数は
年々減少していますが、
死者数は増えたり減ったり。
交通事故を無くすことは
私たち市民全ての願いです。
交通事故は一瞬にして
被害者、加害者となり
家族の夢をも打ち砕きます。
心から、交通事故ゼロを
目指していきたいものです。
夏休みも三分の一が過ぎました。
暑さにより、ぼーっとしたり
イライラ運転をしたり・・・
そういうことのないように、
子どもだけでなく大人も
運転には気を付けましょう。
子どもたちは、
自転車乗り、そして飛び出しは
絶対しないように!
PR
Comment