忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/04/28 (Mon)
今日、交通安全教室&自転車教室を行いました。
天気が微妙で、心配されました。
3~4日前までは、28日は晴れという予報だったのに、
昨日になって急に、28日は曇り一時雨の予報。
「えー」っと驚きました。
朝、学校に向かう時にはパラパラと雨。
「うわー。どうしよう。」と悩みながら
学校に到着しました。
午前8時頃になって、雨足がちょっと強くなって
「無理かなあ。」という状態。
そういう状態で、交通安全教室のライン引きを
行いました。

9時になると、交通安全教室を指導してくれる
クロネコヤマト、由利本荘警察署、岩城駐在所
3地区の交通安全指導員の方々が到着。
そう、今日の交通安全教室は、
クロネコヤマトさんから指導してもらったのです。
クロネコヤマトさんは、会社の方針で
地域貢献を推進しているそうです。
その中で、子どもたちの交通安全にも
力を入れているのだそうです。

開始時間の午前10時15分。
いつ降り出しても仕方の無いような天候の中、
交通安全教室は始まりました。
クロネコヤマトさんからは、
会社のキャラクターのクロネコさんと
シロネコさんも来てくれました。
子どもたちは、もう大はしゃぎ。
クロネコ、シロネコはインパクトありました。
「車には死角があるから危険」ということと
「車には内輪差があるから危険」ということを
具体的に教えてもらいました。
とても大切なことだと思いました。

交通安全教室のあと、3年生以上は
自転車教室も行いました。
1~2年生は、横断歩道の渡り方。
持ってきてくれた自転車はなんと50台以上。
おかげで、自転車実技も全員行うことが出来ました。
直前、小ぶりの雨が降ってきましたが、
持ってきてもらった自転車のためにも
自転車教室も強行しました。
明日から休みが始まり、
ゴールデンウィーク後半も控えています。
その前に、交通安全教室&自転車教室を
やることが出来たので、ホッとしています。
でも、岩城っ子よ。お願いです。
交通安全教室をしたから安心なのでは無くて
一人も交通事故に遭わないことが大事なのです。
自分の細心の注意で
命を守って、身体を守って行きましょう。

明日は、良い休日にしてください。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]