元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、晴天の下で
野球の由利大会がありました。
1回戦は鳥海とやって
12-2で勝ちました。
試合開始直後は
緊張感があふれ、
見ているこっちも緊張しました。
次の試合が準決勝で
なんと矢島と対戦となりました。
矢島の子どもたちも親たちも監督とも会い、
挨拶することが出来ました。
「校長先生。どっちを応援するの?」
と何人からも聞かれました。
が、試合となればそれはそれ。
あまり語らないことにします。
それにしても、岩城vs矢島。
すごい試合でした。
5回ルールで、4-4の引き分け。
最終回の5回裏では
1アウト3塁で一打サヨナラの場面まで
いきました。そこで、
油断があったわけではないけれど
キャッチャーフライのダブルプレー。
6回からはスペシャルルールで、
ノーアウト満塁の状態で試合が進められます。
結果は、6回7-6で矢島が勝ちました。
すごい試合で、見ていてドキドキしました。
今回は残念だったけど、
ここからまたスタートです。
がんばって、全県一を目指しましょう。
がんばれ!がんばれ!野球部。
フレー!フレー!岩城。
野球の由利大会がありました。
1回戦は鳥海とやって
12-2で勝ちました。
試合開始直後は
緊張感があふれ、
見ているこっちも緊張しました。
次の試合が準決勝で
なんと矢島と対戦となりました。
矢島の子どもたちも親たちも監督とも会い、
挨拶することが出来ました。
「校長先生。どっちを応援するの?」
と何人からも聞かれました。
が、試合となればそれはそれ。
あまり語らないことにします。
それにしても、岩城vs矢島。
すごい試合でした。
5回ルールで、4-4の引き分け。
最終回の5回裏では
1アウト3塁で一打サヨナラの場面まで
いきました。そこで、
油断があったわけではないけれど
キャッチャーフライのダブルプレー。
6回からはスペシャルルールで、
ノーアウト満塁の状態で試合が進められます。
結果は、6回7-6で矢島が勝ちました。
すごい試合で、見ていてドキドキしました。
今回は残念だったけど、
ここからまたスタートです。
がんばって、全県一を目指しましょう。
がんばれ!がんばれ!野球部。
フレー!フレー!岩城。
PR
Comment