忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/02/10 (Wed)
今日、佐々木嗣也さんの講演会を
おこないました。
岩城小学校のふるさと集会で
「ようこそ!先輩」という形で
おこないました。寒い日でしたが、
400人を超えるたちが人たちが
聴講してくれました。

佐々木嗣也さんは、松ヶ崎出身。
現在は、イスラエルの
エルサレムにお住まいです。
バルイラン大学で言語学を専門とし
上級講師でいらっしゃいます。
口ひげ、あごひげをはやしており
いかにも「中東の人」という感じがしました。
とても気さくで、おもしろい人で、
ジョークが連発されました。
そのジョークは、日本のような
ダジャレとは訳が違います。
ウイットに富んで、
ブラックジョークのような
ひとひねりある笑いです。
「これは、賢くないと
 伝わらないジョークだな」
という感じでした。

講演は「ことばに魅せられて」という演題で、
約70分間お話しいただきました。
この講演には、嗣也さんの恩師も
同級生も駆けつけてくれました。
「同級生っていいなあ。」と思いました。
そして、郷里に来られた嗣也さんに
会いに来てくれるなんて、嗣也さんは
なんて幸せ者だろうと思ったのでした。

PS  yyyさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「講演聴かせていただきました。
 嗣也氏の言葉。『語学の勉強は
 ざるで川の水を汲むようなもの。
 はじめは何も汲めないが、
 だんだんざるに苔がついてきて
 少しずつ汲めるようになる』 
 素晴らしい比喩に感動!
 ありがとうございました。」
含蓄のある言葉ですね。聴講いただき
ありがとうございました。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1596  1595  1594  1593  1592  1591  1590  1589  1588  1587  1586 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]