元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バレンタインデーの由来を知っていますか?
バレンタインデーはもともと、
ローマ皇帝の迫害を受けて亡くなった
聖バレンタインに由来します。
ルペルカリア祭というお祭りの前日、
2月14日に若い娘たちは、
自分の名前を書いて、札を桶に入れます。
翌日のお祭りで、男たちは札をひいて、
その男女がパートナーとなり、祭りの間
一緒に過ごすという習わしがありました。
そして、そのまま結婚したのです。しかし、
兵士との結婚は認められていませんでした。
そんな中、キリスト教の司祭バレンタインは、
兵士と恋人をかくまって結婚させていたのです。
これにより、ローマ皇帝はバレンタインを捕えました。
そして、バレンタインは祭りの前日である
2月14日に処刑されたのです。その後、
キリスト教徒の間でバレンタインが聖人とされ、
処刑された日2月14日を「恋人たちの日」としました。
それが、バレンタインデーの由来です。
・・・・・・なんて、ヤフーで見た内容です。
それにしても、世界各国で
バレンタインデーのようすが異なります。
「女の人から男の人にチョコを渡す」
というのは、日本ぐらいのもので、
世界では、男女であったり、
花であったり、日にちが違っていたり。
ま、日本人はこの日が過ぎると
バレンタインデーがあったかさえ
忘れ去られてしまいますね。
これが過ぎたら、おひな様だね。
PR
Comment