忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/02/06 (Sat)
岩城亀田に、妙慶寺があります。
その妙慶寺には、お田の方のお墓があります。
お田(でん)って、おもしろい名前ですね。
まさか、あの美味しい「おでん?」。
そう思う子も少なくないでしょう。
お墓が、○と△と□だったら
本当に食べるおでんと思っちゃうかも。
「お田の方」とは、真田幸村の5女。
本名は、真田直(さなだなお)。

今日、天鷺城でおこなわれた公民館講座で
その「お田の方」の呼び名について、
講演がありました。今年の大河ドラマが
「真田丸」ということで、会場には
たくさんの聴講者がいました。
岩城文化財保護協会の
佐々木裕三さんが講演してくれました。
佐々木裕三さんはフットパス案内人です。
具体的な話で、とてもわかりやすく
妙慶寺のお墓の名前が直(なお)ではなく、
「お田の方」なのは、なぜなのだろう?
その疑問を一つ一つ紐解いてくれました。

岩城小学校の5年生は、
今、佐々木裕三さんから
岩城の歴史を学んで
「子どもフットパス」に
挑戦しようと考えています。
3月17日(木)10:00~11:00、
亀田城(亀田美術館)でおこなわれる
岩城小「ふるさと大好き」ミニライブで
5年生が「子どもフットパス」を披露します。
他にも、3年生が「岩城の好きなところ」
4年生は「語り継ごう!わらべ唄と民話」
を発表します。ぜひ見に来てください。

PS
今日、バレーの新人戦があり、
予選リーグで新山から負けて、
小友から勝ちました。
明日は、大内の市総合体育館で
決勝トーナメントがおこなわれます。
本荘由利からは6チームが
県大会に行くことが出来ます。
その1回戦(朝8時40分)はなんと小友。
しかも勝つと、次戦(朝10時頃)は新山。
奇しくも今日対戦したチームと
戦うことになりました。
応援できる方は、来てください。

PS 葵さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「先日お兄ちゃんを寮に送って行った時です。 
 葵は大河ドラマを見てませんが、
 お兄ちゃんが大河ドラマを見ていて…
 いきなり『お田の方のお墓を見たい』と言うので
 高速を降り家族で立ち寄り見学して来ました (^_^)  
 葵がイメージしてたお墓よりも立派なお墓だったので、
 ビックリしました(^_^)」
見に来てくれてありがとうございます。
お田(でん)の方のお墓と言っても
○△□でなかったでしょ。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1592  1591  1590  1589  1588  1587  1586  1585  1584  1583  1582 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]