忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/07 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/09/19 (Sat)
今日は、和文化教育全国大会の二日目でした。
朝一番に、6年生の音楽の授業がありました。
日々の授業を進める中、子どもたちは
篠笛の練習と、太鼓の練習に
余念がありませんでした。篠笛は、
簡単に音が出るものではありません。
音が出るまで一週間はかかったそうです。
今日は、岩城小学校の四季に合わせて
新作「岩城囃子」が出来上がりました。
みんなで合わせて演奏したときに
会場からは拍手が湧きました。
授業者はもちろんですが、
6年生の子どもたち、とてもよく
頑張ってくれました。

その後、岩城小学校の2人の先生が
「和心プロジェクト」と題して
和文化教育実践発表をしました。
岩城小学校は、地域から支えられて
地域と共に歩んでいることを
いろいろな取組を通して
発表しました。

おかげさまで、カダーレでおこなう
全国大会を無事に終えることが出来ました。
たくさんのみなさんに足を運んで頂き
また大会運営に参加・協力をしていただき
心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
でも、これが終わりではありません。
ここからがスタートと思っています。
蒔いてきた和文化教育の種が
すこしずつ花開き始めたところです。
この大会をきっかけに、
ふるさと教育・和文化教育の
ますますの充実・発展を
進めていきたいと思います。
「ふるさと大好き」「日本を誇りに思う」
そういう世界人を育てていきましょう。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1460  1459  1458  1457  1456  1455  1454  1453  1452  1451  1450 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]