元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日の夜、社教研の会がありました。
社教研とは、社会科教育研究室のこと。
私が秋田大学にいた頃は、
社会科専攻副専攻の中に
歴史研究室、地理研究室、「哲学・倫理」研究室、
「法律・政治・社会・経済」研究室があって、
その他に社会科教育研究室というのがありました。
その社会科教育研究室のなつかしい仲間が
集まって、懇親会を開いたのです。
そう。恩師は、中村哲教授。
社会科教育研究室と言っても
その中の中村先生から教わった仲間の集まりです。
昭和50年から約10年間の仲間です。
なつかしかったです。考えてみれば
今から40年前から30年前の仲間です。
お酒が入るごとに、その年月は縮まり
なつかしい昔の話に花が咲きました。
このあと、何年くらい続けることが出来るか
多少心配もありますが、とりあえず
「来年は、またやりましょう」と
約束しています。なつかしい仲間たちでした。
社教研とは、社会科教育研究室のこと。
私が秋田大学にいた頃は、
社会科専攻副専攻の中に
歴史研究室、地理研究室、「哲学・倫理」研究室、
「法律・政治・社会・経済」研究室があって、
その他に社会科教育研究室というのがありました。
その社会科教育研究室のなつかしい仲間が
集まって、懇親会を開いたのです。
そう。恩師は、中村哲教授。
社会科教育研究室と言っても
その中の中村先生から教わった仲間の集まりです。
昭和50年から約10年間の仲間です。
なつかしかったです。考えてみれば
今から40年前から30年前の仲間です。
お酒が入るごとに、その年月は縮まり
なつかしい昔の話に花が咲きました。
このあと、何年くらい続けることが出来るか
多少心配もありますが、とりあえず
「来年は、またやりましょう」と
約束しています。なつかしい仲間たちでした。
PR
Comment