忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/03 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/01/18 (Wed)
今日、校内書き初めを行いました。
3年生以上は、体育館で
条幅紙に毛筆で書きました。
1・2年生は、教室で
硬筆で書きました。その前に、
1・2年生も体育館に行って、
3年生以上の書き初めの様子を
見学しました。

書き初めを始めるに当たって、私は
「書き初めは習字の時間と言うよりも、
 日本の伝統文化を学ぶ時間です」
と、全校の子どもたちに言いました。
岩城小学校では、ご存知のように
日本の伝統文化を大切にしています。
日本の季節行事を大切にしています。
書き初めは、日本の伝統文化なのです。
「本来は、1月2日にやるんだよ」
そう言って、続けて
「その1月2日にやった人いるかな?」
と聞いてみると、なんと!なんと!
3年生二人が手を上げました。
聞いた私がびっくりして
「それはすごい!素晴らしい!」
と褒め称えました。

最近は、グローバル化の影響か
多忙の影響か、めんどくさいのか?
伝統文化がどんどん、
行われなくなってきています。
家でやられなくなっている日本の伝統文化。
学校でもやらなくなったら、
子どもたちは、伝統文化を目にしたり
触れたり体験したりすることがなくなります。
私は、小学校段階では
日本の伝統文化の体験を
大切にしていかないといけない!
と、感じています。そして、
日本を愛する子どもたちにしたい!
そう思っています。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1923  1922  1921  1920  1919  1918  1917  1916  1915  1914  1913 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]