元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月24日(土)11:15から、AAB秋田朝日放送の
JAバンクあきた「イマ旬アキタSMILE!」
という番組を、ぜひご覧ください。
その番組の中で約2分間、
岩城小学校の学校田「真田米」の
PRビデオが放送されます。
春に、真田米の田植えをしました。今回は、
子どもたちだけで無く、保護者はもちろん、
赤平町内を中心とする地域の方にも
お手伝いしてもらい、一緒に行いました。
その稲も、実りの秋を迎え
大きく大きく育ってきました。
その米作り、真田米が今
脚光を浴びることになりました。
10月13日には稲刈りも予定しています。
その時もぜひ、保護者や地域の方と
一緒に稲刈りをしたいと思います。
そして、その米の行方は・・・。
まずは、天日干しをします。
「ほにょがけ」って知ってますか?
岩城の辺りでは、
「はさがけ」が多いのかな。
はさがけは、杭を打って
横棒に稲を掛けていきます。
ほにょがけとは,一本の杭を立てて
だるまさんのように丸く
回りに掛けていきます。
岩城小学校は、ほにょがけをします。
天日干しのお米は、機械乾燥より
更に美味しいと言われています。
真田米を更においしくしたいと思います。
そして、乾燥して精米した真田米を
どうしようか?それは今、検討中です。
まずは、真田米の収穫です。
近いうちに呼びかけますから
10月13日(木)午前は
予定を空けておいてください。
JAバンクあきた「イマ旬アキタSMILE!」
という番組を、ぜひご覧ください。
その番組の中で約2分間、
岩城小学校の学校田「真田米」の
PRビデオが放送されます。
春に、真田米の田植えをしました。今回は、
子どもたちだけで無く、保護者はもちろん、
赤平町内を中心とする地域の方にも
お手伝いしてもらい、一緒に行いました。
その稲も、実りの秋を迎え
大きく大きく育ってきました。
その米作り、真田米が今
脚光を浴びることになりました。
10月13日には稲刈りも予定しています。
その時もぜひ、保護者や地域の方と
一緒に稲刈りをしたいと思います。
そして、その米の行方は・・・。
まずは、天日干しをします。
「ほにょがけ」って知ってますか?
岩城の辺りでは、
「はさがけ」が多いのかな。
はさがけは、杭を打って
横棒に稲を掛けていきます。
ほにょがけとは,一本の杭を立てて
だるまさんのように丸く
回りに掛けていきます。
岩城小学校は、ほにょがけをします。
天日干しのお米は、機械乾燥より
更に美味しいと言われています。
真田米を更においしくしたいと思います。
そして、乾燥して精米した真田米を
どうしようか?それは今、検討中です。
まずは、真田米の収穫です。
近いうちに呼びかけますから
10月13日(木)午前は
予定を空けておいてください。
PR
Comment