元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の高校野球、
浦和学院vs仙台育英の試合がすごかったですね。
1回終わって、1-6になった時には
仙台育英の勝ちが決まったと思いました。
なんてったって、5点差だからね。
それが、3回表に9-6と浦和学院が逆転。
またまた、これで浦和学院の勝ちと思いました。
私だけでないでしょう、そう思ったのは。
それが6回裏に10-10になる。
その時には、延長戦だなと
勝手に思ってしまいました。
あんな終わり方があるんだなあ。
浦和学院の2年生投手、小島くんにとっては
脚をつるというハプニング。
なんともやるせない結末でした。
でも、交代した3年生投手、山口君も
かわいそうでならない。
「経験が生きる」とは言うけれど、
簡単にはそう思えないよなあ。
それにしても、球史に残る大変な試合だったね。
PS miさん
いろんな想いが錯綜する最後でしたね。
高校球児の未来に光りあれ!ですね。
浦和学院vs仙台育英の試合がすごかったですね。
1回終わって、1-6になった時には
仙台育英の勝ちが決まったと思いました。
なんてったって、5点差だからね。
それが、3回表に9-6と浦和学院が逆転。
またまた、これで浦和学院の勝ちと思いました。
私だけでないでしょう、そう思ったのは。
それが6回裏に10-10になる。
その時には、延長戦だなと
勝手に思ってしまいました。
あんな終わり方があるんだなあ。
浦和学院の2年生投手、小島くんにとっては
脚をつるというハプニング。
なんともやるせない結末でした。
でも、交代した3年生投手、山口君も
かわいそうでならない。
「経験が生きる」とは言うけれど、
簡単にはそう思えないよなあ。
それにしても、球史に残る大変な試合だったね。
PS miさん
いろんな想いが錯綜する最後でしたね。
高校球児の未来に光りあれ!ですね。
PR
Comment