元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野球部との交流試合は残念な結果で終わりましたが、
今度はバレー部との交流試合を行います。
来週の月曜日、午後4時30分~6時
矢島小学校体育館で行います。
野球部との交流試合は
男の先生方でチームを組みました。
今回のバレーは女の先生方で、
チームを組みたいと考えています。
もちろん、監督は私です。
バレー部は男子チームと女子チームがありますから、
三つどもえの大会になります。
去年は負けそうになったときに
バレー専門部の先生を助っ人として投入し、
逆転で勝ちを収めました。
それをずっと「ずるい。ずるい。」
と言われ続けてきました。
今年はどうするか。
ま、対戦してみないと分かりませんが、
とにかく今年も勝ちに行きますよ、先生チームは。
PS 名無しさん
ぜひ、人生の厳しさを教えたいものです。
なんとか、助っ人なしで勝ちたいですね。
PS H.Sです。さん
「ぎゃふん」と言わせたいです。
実際には「ぎゃふん」と言う言葉を
耳にしたことがないのですが。
そのためには、口擊は欠かせないです。
今度はバレー部との交流試合を行います。
来週の月曜日、午後4時30分~6時
矢島小学校体育館で行います。
野球部との交流試合は
男の先生方でチームを組みました。
今回のバレーは女の先生方で、
チームを組みたいと考えています。
もちろん、監督は私です。
バレー部は男子チームと女子チームがありますから、
三つどもえの大会になります。
去年は負けそうになったときに
バレー専門部の先生を助っ人として投入し、
逆転で勝ちを収めました。
それをずっと「ずるい。ずるい。」
と言われ続けてきました。
今年はどうするか。
ま、対戦してみないと分かりませんが、
とにかく今年も勝ちに行きますよ、先生チームは。
PS 名無しさん
ぜひ、人生の厳しさを教えたいものです。
なんとか、助っ人なしで勝ちたいですね。
PS H.Sです。さん
「ぎゃふん」と言わせたいです。
実際には「ぎゃふん」と言う言葉を
耳にしたことがないのですが。
そのためには、口擊は欠かせないです。
PR
Comment