忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/07/01 (Wed)
今日は、あいさつチャレンジデーでした。
「みんなでおはよう10,000回」に挑戦しました。
一人一人あいさつを交わした回数を報告してもらい、
全校児童の分を足し算しました。
最高回数の子は103回。
最低回数の子は11回。
子どもたちは、あいさつ10,000回が
達成できたかどうかとても気になるようで
長休みの時間も
「校長先生。あいさつ何回だった?」
と何度も聞かれました。

その集計結果は・・・
なんと10,414回。
すれすれで、達成できました。
今日の給食時間に発表しました。
「みんなでおはようの回数は10,414回」
その瞬間
「やったあ」とバンザイする子が
たくさんいました。

正直に言うと、
今回は初めての取組だから
10,000回はいかないんじゃないか
と思っていました。しかし、この結果。
がんばって、あいさつしたんだなと思います。
がんばって、数を数えたんだなと思います。
でも、でもそれ以上に、
実は大人の人たちががんばって外に出たり、
あいさつしたりしてくれたんだなと思います。
だって、大人と出会わなければ
達成できなかったのですから。
保護者の皆さん、地域の皆さんに
心からお礼を言います。
ありがとうございました。
次回のあいさつチャレンジデーは、9月1日です。

PS    進どーさん
「校長先生、良い取組でした。
 今日はバス停での声掛けしか出来ませんでしたが、
 先に乗って来た子ども達が、バスの中から
 元気な声で挨拶してくれました。
 いつもは、何気無くバスに乗せていましたが、
 これからは私も率先して挨拶をしたいと思います。
 でも 今日も雨でしたね。(-。-;」
ありがとうございます。素直な子どもたちです。
あいさつできる子になってほしいです。
・・・・・んー、雨でしたね。

PS 鈴木勉さん
「やったね 校長先生 9月もがんばりましょう」
ありがとうございます。「あいさつ日本一」の取組が
PTAや地域に広がりつつあるのは、会長のおかげです。
一緒に、がんばりましょう。よろしくお願いします。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1382  1381  1380  1379  1378  1377  1376  1375  1374  1373  1372 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]