元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午前中、忙しかった。
松ヶ崎八幡神社の例大祭があり、出席しました。
お祭りに参加する子どもたちが20人くらいいて
「去年より、参加者が増えて良かった」
と言ってもらいました。
厳粛な中、神事は執り行われました。
終わってすぐ、サンスポ岩城球場に向かいました。
ナイスカップ地区予選決勝でした。
対戦相手は鶴舞小。私が到着すると、
もう試合は終わっていました。
9時開始と聞いていましたが
開始が早まったようでした。
残念ながら、1-4で負けてしまいました。
選手たちは監督とのミーティングをしていました。
それから、秋田市八橋陸上競技場に行きました。
11時から、岩城アスリートの選手が登場します。
その時間に間に合いました。
岩城小からは、4種目に7人の子が出場しました。
結果は、あと少しで入賞(8位以内)を逃しましたが、
子どもたちは懸命にがんばりました。
県大会に出場出来ることはとても光栄なことです。
そして、県レベルの高さを肌で感じたと思います。
これらのことを、今後のがんばりに
生かしてほしいなあと思います。
選手の皆さん、保護者の皆さん、
そして応援に駆けつけた先生たち、
みーんな、お疲れ様でした。
松ヶ崎八幡神社の例大祭があり、出席しました。
お祭りに参加する子どもたちが20人くらいいて
「去年より、参加者が増えて良かった」
と言ってもらいました。
厳粛な中、神事は執り行われました。
終わってすぐ、サンスポ岩城球場に向かいました。
ナイスカップ地区予選決勝でした。
対戦相手は鶴舞小。私が到着すると、
もう試合は終わっていました。
9時開始と聞いていましたが
開始が早まったようでした。
残念ながら、1-4で負けてしまいました。
選手たちは監督とのミーティングをしていました。
それから、秋田市八橋陸上競技場に行きました。
11時から、岩城アスリートの選手が登場します。
その時間に間に合いました。
岩城小からは、4種目に7人の子が出場しました。
結果は、あと少しで入賞(8位以内)を逃しましたが、
子どもたちは懸命にがんばりました。
県大会に出場出来ることはとても光栄なことです。
そして、県レベルの高さを肌で感じたと思います。
これらのことを、今後のがんばりに
生かしてほしいなあと思います。
選手の皆さん、保護者の皆さん、
そして応援に駆けつけた先生たち、
みーんな、お疲れ様でした。
PR
Comment