元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、防犯教室を行いました。
由利本荘警察署、チャイルドセーフティセンター、
子ども見守り隊の方々が来てくれました。
「不審者から声を掛けられたら、どうするか」
という内容の集会となりました。
由利本荘警察署の方から
「あいさつが活発な地域には
犯罪が少ない」という話をいただきました。
岩城小学校が先になって
「あいさつ日本一」の地域を作ろうと
取り組んでいます。そのことを
警察の方からもほめていただきました。
その後、チャイルドセーフティセンターの方々が
寸劇を見せてくれました。
見かけが変なおじさんが実は変では無く、
一見しっかりしていそうなおじさんが
実は不審者だった・・・という内容の劇でした。
「人は見かけで判断してはいけない」ということです。
なるほど!不審者というと
黒いサングラス、マスク、黒い車・・・と思われがち。
だけど必ずしも、それが不審者とは限らないものね。
役を演じた人たちは演技がとても上手で、
素人とは思えないほどでした。
帰る時に、私に
「岩城小学校は、あいさつ10000回を
達成した学校ですよね。新聞で見ました。」
と言ってくれました。
「岩城小学校=あいさつをがんばっている」が
たくさんの人たちから認められたようで
うれしかったです。このあいさつ運動が、
防犯にも役立ってくれるとうれしいです。
由利本荘警察署、チャイルドセーフティセンター、
子ども見守り隊の方々が来てくれました。
「不審者から声を掛けられたら、どうするか」
という内容の集会となりました。
由利本荘警察署の方から
「あいさつが活発な地域には
犯罪が少ない」という話をいただきました。
岩城小学校が先になって
「あいさつ日本一」の地域を作ろうと
取り組んでいます。そのことを
警察の方からもほめていただきました。
その後、チャイルドセーフティセンターの方々が
寸劇を見せてくれました。
見かけが変なおじさんが実は変では無く、
一見しっかりしていそうなおじさんが
実は不審者だった・・・という内容の劇でした。
「人は見かけで判断してはいけない」ということです。
なるほど!不審者というと
黒いサングラス、マスク、黒い車・・・と思われがち。
だけど必ずしも、それが不審者とは限らないものね。
役を演じた人たちは演技がとても上手で、
素人とは思えないほどでした。
帰る時に、私に
「岩城小学校は、あいさつ10000回を
達成した学校ですよね。新聞で見ました。」
と言ってくれました。
「岩城小学校=あいさつをがんばっている」が
たくさんの人たちから認められたようで
うれしかったです。このあいさつ運動が、
防犯にも役立ってくれるとうれしいです。
PR
Comment