忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/02/03 (Wed)
今日は節分でした。
岩城小学校では、豆まきをしました。
豆まきと言えば、鬼が登場します。
小さい子どもたちにすれば
誰かが扮した鬼だと分かっているものの、
想像が膨らみ、とても怖い存在なのでしょう。
以前から「鬼が来るぞ」と言っていたので、
1年生や2年生にするとますます恐怖だったようです。

今朝は早くから
「鬼は校長先生だよね」
と何度も聞く子がいました。
さらには、保護者から担任に電話があり
「うちの子。鬼が怖いと言って、
 学校休みたいと言ってるんです。先生から、
 大丈夫と声かけてください。」
ということがあったそうです。
「大丈夫。私(担任)が守ってやるから。」
ということで、子どもも登校できました。
「恐怖心をあおりすぎたかな。」と反省しつつ
いざ、豆まきの時間を迎えました。

鬼と言っても、かわいい鬼の面で
怖さは全然ないのですが、
見たことのないものって
想像が広がるのですね。
「うおー。うおー。」
と鬼4匹。福の神が1人。
各学級を廻りました。
1年生も、入るときは静まりかえり
私たちを怖がっている感はありましたが、
「あ。校長先生だ。」と分かるや否や
あっという間に立場は逆転。
鬼たちは、アウエーの洗礼を受けました。
「福は内」とか「鬼は外」のかけ声もなく
子どもたちは鬼に豆をぶつけるのに懸命。

結局、子どもたちの恐怖心はどこへやら。
鬼4匹と福の神1人は、どっと疲れ果て
ヘトヘトになって、住み家である職員室に
退散してきたのでした。
「鬼よりこわいものがあるぞ」
と感じた鬼の大将でした。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1589  1588  1587  1586  1585  1584  1583  1582  1581  1580  1579 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]