忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/06/11 (Tue)
矢島小の子どもたち、
毎日、感心することがあります。
それは、毎朝7時30分頃から8時頃まで
ひまわりの水やりをがんばってくれていることです。
学校の始業は午前8時です。だから、
朝7時30分から8時までは、まだ学校が始まる前なのです。

でも、矢島っ子たちは、
当たり前のようにひまわり畑に集まってきて、
当たり前のように水やりをしてくれます。
ずっと天気が続いていますから、
ずっと毎日です。
本当に感心します。

いつもは、学年ごと、学級ごとに
ひまわりの世話をしていますが、
明日は、縦割り活動で行います。
ひまわりプロジェクトで
子どもたちに、働く力も育ってきているように感じます。
とてもうれしいことです。

ひまわりの芽もだいぶ出て来ました。
昨日、カラス対策も講じました。
大きくなった芽のある所は大丈夫ですが、
新芽が出た辺りに、支柱を立てて糸を張ったのです。
少しは、カラス対策になると良いのですが。

PS    miさん
ひまわり1万本、楽しみです。
miさんもぜひ、見に来てください。

PS  ajaさん
実におもしろい。科学的根拠が待たれます。
学校周り、ひまわり畑では、
あまりスズメは見えないんですがね。
対策も考えてみてください。


拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]