元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のひまわりプロジェクトは、
もうスタートしています。
が、さて「今年はどんな内容の取り組みにしようか」
子どもたちと話し合いを持ちたいものです。
今年の「ひまわりプロジェクト」は、
もう一度、昨年のように1万本を目指します。
題して「もう一度、ひまわり」。
昨年度始めたひまわりプロジェクト。
今年は2回目ですので見通しがきき、心の余裕も生まれます。
だから、もっと効果を出せるものと期待しています。
「ひまわり3D」構想を持っています。
今、流行の3Dです。「ひまわり3D」は、
よりダイナミックに(大胆に)、
よりドラマチックに(劇的に)、
よりドリーミーに(夢を描いて)
という英語スペルの頭文字を取った3Dです。
これに沿って、どんな取り組みが出来るか
みんなで考えて欲しいです。
昔、子どもだった皆さん。
今の子どもに夢を贈りたい皆さん。
柔軟な発想で、おもしろくて楽しいアイデアを
提供してください。
そういう校長は、どんなアイデアを持っているのかって?
1.今年もひまわりフェスタで、風船500個飛ばそう。
2.ミルジー考案のジャージーチーズとコラボして、ひまわりピザ。
3.今年も、ひまわり油を作るけど、もっと小分けにしよう。
4.ひまわりドレッシングも作っちゃおう。
5.ひまわり元気カレンダーも。
・・・まだまだ出て来そうですが、
皆さんからのコメントを楽しみにしています。
PS 秋山悦子さん
Good Idea!いいですね。
ひまわりソフト、ひまわりアイス(かき氷)。
最高です。釈迦内小のひまわりでは昨年、
ひまわりのババベラアイス、作りましたね。
矢島小は、どうしましょうかね?
どんどん、アイデアを出してください。
夢が広がります。子どもにパワーを与えましょう。
もうスタートしています。
が、さて「今年はどんな内容の取り組みにしようか」
子どもたちと話し合いを持ちたいものです。
今年の「ひまわりプロジェクト」は、
もう一度、昨年のように1万本を目指します。
題して「もう一度、ひまわり」。
昨年度始めたひまわりプロジェクト。
今年は2回目ですので見通しがきき、心の余裕も生まれます。
だから、もっと効果を出せるものと期待しています。
「ひまわり3D」構想を持っています。
今、流行の3Dです。「ひまわり3D」は、
よりダイナミックに(大胆に)、
よりドラマチックに(劇的に)、
よりドリーミーに(夢を描いて)
という英語スペルの頭文字を取った3Dです。
これに沿って、どんな取り組みが出来るか
みんなで考えて欲しいです。
昔、子どもだった皆さん。
今の子どもに夢を贈りたい皆さん。
柔軟な発想で、おもしろくて楽しいアイデアを
提供してください。
そういう校長は、どんなアイデアを持っているのかって?
1.今年もひまわりフェスタで、風船500個飛ばそう。
2.ミルジー考案のジャージーチーズとコラボして、ひまわりピザ。
3.今年も、ひまわり油を作るけど、もっと小分けにしよう。
4.ひまわりドレッシングも作っちゃおう。
5.ひまわり元気カレンダーも。
・・・まだまだ出て来そうですが、
皆さんからのコメントを楽しみにしています。
PS 秋山悦子さん
Good Idea!いいですね。
ひまわりソフト、ひまわりアイス(かき氷)。
最高です。釈迦内小のひまわりでは昨年、
ひまわりのババベラアイス、作りましたね。
矢島小は、どうしましょうかね?
どんどん、アイデアを出してください。
夢が広がります。子どもにパワーを与えましょう。
PR
Comment