元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、プール開きをしました。
新しく学校ができて、
新しいプールが出来て、
まさしく本当の意味のプール開きとなりました。
全校児童がプールサイドに入れないので
体育館で行いました。
梅雨明け前で、ちょっと早めでしたが
この後、行事が立て続けにあり
今日の設定となりました。
プール開きには2つの意味があります。
プールを使えるようになるということと
プールに関わる水の事故がないように安全祈願すること。
二つの意味で、プール開きを行いました。私の話の後、
養教の先生が、衛生上の約束を話し
体育主任が、プール使用上の注意を話しました。
そして、各学年代表が水泳の目当てを発表し、
テープカットを行いました。
来週の7日(月)からプール利用が開始されます。
水泳が好きになって、少しでも
泳力が伸びることを願います。
また、水の事故が起きないように
プール使用の約束を守って、
安全で楽しいプール利用をして欲しいと思います。
新しく学校ができて、
新しいプールが出来て、
まさしく本当の意味のプール開きとなりました。
全校児童がプールサイドに入れないので
体育館で行いました。
梅雨明け前で、ちょっと早めでしたが
この後、行事が立て続けにあり
今日の設定となりました。
プール開きには2つの意味があります。
プールを使えるようになるということと
プールに関わる水の事故がないように安全祈願すること。
二つの意味で、プール開きを行いました。私の話の後、
養教の先生が、衛生上の約束を話し
体育主任が、プール使用上の注意を話しました。
そして、各学年代表が水泳の目当てを発表し、
テープカットを行いました。
来週の7日(月)からプール利用が開始されます。
水泳が好きになって、少しでも
泳力が伸びることを願います。
また、水の事故が起きないように
プール使用の約束を守って、
安全で楽しいプール利用をして欲しいと思います。
PR
Comment