元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、一年生のすごいところが
いっぱい見つけました。
まずは、朝の登校時間。子どもたちは、
毎日あいさつを頑張っていますが、
一年生の子どもたちは、きちんと
立ち止まり、ぺこりとお辞儀をして
「おはようございます」と
あいさつしてくれます。
大人でもなかなか出来ないことを
一年生がやってのけます。
続いて、ランドセルを片付けた後。
グラウンドに出て、グラウンドを
周回している子がいました。
はじめは2人でした。
そうこうしていると、走る子が
4人になり、6人になり、8人になり・・・
よくよく見ると、みんな一年生。
「どうしてグラウンド走ってるの?」
と聞くと
「マラソン大会があるから。」
んー。えらい。
マラソン大会に向けてがんばる一年生。
さらには、今日は音読集会がありました。
今回の音読発表は一年生でした。
一年生みんなが前に出て、
全校の前で音読・群読を頑張りました。
「一年生かわいくて、すごい」
とてもとても上手な発表でした。
ねっ、すごいでしょ。一年生なのに・・・
なんていうレベルではないです。
2年生から6年生も、がんばって
見習わなければなりませんよ。
すごい子どもたちです。
そうそう。明日は
第3回あいさつチャレンジデーです。
子どもたちのがんばりが実を結ぶよう
大人のみなさんの力をお願いします。
いっぱい見つけました。
まずは、朝の登校時間。子どもたちは、
毎日あいさつを頑張っていますが、
一年生の子どもたちは、きちんと
立ち止まり、ぺこりとお辞儀をして
「おはようございます」と
あいさつしてくれます。
大人でもなかなか出来ないことを
一年生がやってのけます。
続いて、ランドセルを片付けた後。
グラウンドに出て、グラウンドを
周回している子がいました。
はじめは2人でした。
そうこうしていると、走る子が
4人になり、6人になり、8人になり・・・
よくよく見ると、みんな一年生。
「どうしてグラウンド走ってるの?」
と聞くと
「マラソン大会があるから。」
んー。えらい。
マラソン大会に向けてがんばる一年生。
さらには、今日は音読集会がありました。
今回の音読発表は一年生でした。
一年生みんなが前に出て、
全校の前で音読・群読を頑張りました。
「一年生かわいくて、すごい」
とてもとても上手な発表でした。
ねっ、すごいでしょ。一年生なのに・・・
なんていうレベルではないです。
2年生から6年生も、がんばって
見習わなければなりませんよ。
すごい子どもたちです。
そうそう。明日は
第3回あいさつチャレンジデーです。
子どもたちのがんばりが実を結ぶよう
大人のみなさんの力をお願いします。
PR
Comment