忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/06 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/09/26 (Sat)
今日の新聞に、ショックなニュースがありました。
国立青少年教育振興機構が昨年、
高校生を対象に調査をした結果です。
「高齢となった親をどうするか」という
問いに対しての回答結果です。

「どんなことをしてでも、自分で親の世話をしたい」
と答えた日米中韓の高校生の回答が次の通り。
中国・・・87.7%
韓国・・・57.2%
米国・・・51.9%
日本・・・37.9%

中国の高さが際立ちます。
そして、日本の低さがショックです。
日本の高齢化社会が進む中で、
いろいろな問題が発生しているのも事実。
老老介護、痴呆症、若者の減少・・・等
これらを考えたら、一概に
「日本は情けない」と
単純に言えない気もします。

でも・・・でも・・・、
このままで良いのだろうか。
私は、今の教育の在り方まで考えます。
自分の親を大切に思う教育。
自分の祖父母を大切に思う教育。
自分の先祖に感謝する教育。
そういうものが足りないのではないか。
子どもたちに「命の大切さ」を教育しているけれど、
果たして、自分の命を生み育ててくれた
親への「感謝の心」が育てられているだろうか・・・と。
私は、子どもたちに願います。
「親孝行する人間になってほしい」と。でも、
それは「親孝行しなさい」との命令ではなく、
そう思う心を育てたいと思っています。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1466  1465  1464  1463  1462  1461  1460  1459  1458  1457  1456 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]