忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/12/14 (Sat)
今日は何の日か知っていますか?
昔はよく、この時期になると
ドラマやニュースで話題になったものですが、
最近はあまり目や耳にしなくなりましたね。

今日は、「忠臣蔵」で有名な討ち入りがあった日です。
江戸城松の廊下での刃傷沙汰が起こり、
浅野内匠頭は切腹を命じられます。
その家臣たちが納得いかず主君の仇を討つべく
仇敵の屋敷に討ち入った事件です。
浅野内匠頭の家臣筆頭 大石内蔵助(おおいしくらのすけ)以下、
四十七士が吉良上野介(きらこうずけのすけ)邸に討ち入りしたのです。
1702(元禄15)年12月14日、寅の上刻(午前3時)のことです。
日本人の心情にぴったりと合うのでしょうね。
江戸時代から、歌舞伎や仮名手本などで
演じられてきているようです。

今の時代で言ったら、
「やられたら、やり返す倍返しだ!」
と言ったところでしょうか。
心情的には私も共感します。
しかし、教育者である私は
「倍返しはどうなのか」と思います。
いつかのブログにも書いた記憶があるけど、
(書くといったら、この時期しかないよね。)
次のように言ったら?と思うことがあります。
いわゆる「やり返す」のではなく、
「あなた(吉良上野介)のおかげで、
 悩み苦しみ、今に至った。
 
 自分は自分の主君を失い、とても辛い思いをした。
 だからこそ、あなたの家臣にそんな思いはさせられない。
 人は一人で生きているのではないことや
 人を大切にすることとはどういうことかを
 気づき、自分は成長したよ。」
とでも言ったら、どうなってたろう。
その時、世界は変わったかも知れない。

・・・と思うけど、やっぱり言えないよね。

拍手[2回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]