元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、2年生はかけ算九九をがんばって覚えています。
かけ算九九を暗記してすらすら言えるように、
何度も何度も繰り返し、暗唱テストをしているようです。
そこで、
「全て合格したら、最後は校長先生の前で
かけ算九九テストしましょう」
と、担任の先生に声を掛けました。
昨日今日、休み時間に校長室に来て、
かけ算九九テストを受けている子がいます。
3~4人います。
その子たちが、すごい。
逆さ読みもできます。しかも、ぺらぺら。
「すごい。校長先生よりできるね」
と言うと、とてもうれしそうにしています。
でも、本当にすごいんですよ。
冬休みが終わると、
矢島小学校では「全校かけ算九九検定」を行っています。
1年生はまだ、かけ算九九を習っていないのでできませんが、
2年生以上全員が同じテストをするんです。
かけ算九九100問、しかも100秒。
上の学年の子は、下の学年に負けられないという
プレッシャーを感じながらも頑張っているようです。
もちろん、今年もやりますよ。
だから、2年生はそこを目標に
ますます頑張って欲しいと思います。
今までの様子を見ていると、
2年生3年生は、かけ算九九はわかるけど
書くのに時間がかかってしまっています。
高学年は、九九の難しい段を忘れてしまったり
雰囲気で間違えと覚えたままだったり。
この機会に、かけ算名人を目指しましょう。
PS 葵さん
すごいですね。学習の進め方が、すごいですよね。
子どもたちが夢中になるやり方だと思います。
とても参考になります。
かけ算九九を暗記してすらすら言えるように、
何度も何度も繰り返し、暗唱テストをしているようです。
そこで、
「全て合格したら、最後は校長先生の前で
かけ算九九テストしましょう」
と、担任の先生に声を掛けました。
昨日今日、休み時間に校長室に来て、
かけ算九九テストを受けている子がいます。
3~4人います。
その子たちが、すごい。
逆さ読みもできます。しかも、ぺらぺら。
「すごい。校長先生よりできるね」
と言うと、とてもうれしそうにしています。
でも、本当にすごいんですよ。
冬休みが終わると、
矢島小学校では「全校かけ算九九検定」を行っています。
1年生はまだ、かけ算九九を習っていないのでできませんが、
2年生以上全員が同じテストをするんです。
かけ算九九100問、しかも100秒。
上の学年の子は、下の学年に負けられないという
プレッシャーを感じながらも頑張っているようです。
もちろん、今年もやりますよ。
だから、2年生はそこを目標に
ますます頑張って欲しいと思います。
今までの様子を見ていると、
2年生3年生は、かけ算九九はわかるけど
書くのに時間がかかってしまっています。
高学年は、九九の難しい段を忘れてしまったり
雰囲気で間違えと覚えたままだったり。
この機会に、かけ算名人を目指しましょう。
PS 葵さん
すごいですね。学習の進め方が、すごいですよね。
子どもたちが夢中になるやり方だと思います。
とても参考になります。
PR
Comment