元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、4年生は健康教室を行いました。
風平診療所の先生にきていただいて
「生活習慣を整えよう」というテーマで
お話をしていただきました。
生活習慣、つまり
「早寝・早起き・朝ご飯」です。
子どもたちがわかりやすい言葉で
「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さを
教えてくれました。そして、
「この3つの中で一番大事だと思うものは何?」
と質問されました。
私もそうだけど、子どもたちも
「早寝!」と言いました。先生からは、
「ほとんどの人がそう思うだろうけど、
最近の研究で、早起きだそうだよ」と。
「起きてから15~16時間で眠くなる」
という研究結果があるそうです。
「早く寝ると、早く起きられる」よりも、
「早く起きると、早く寝られる」らしいです。
最後に
「でもね、お年寄りは早く寝たらダメよ。
夜中に起きてしまうからね。」
と言われて、
「とてもよくわかる!」と思いました。
が、ある瞬間はっとして
「あ、わかるということは、
私も十分、年寄りなんだな。」
と気づきました。
それはそうと、「早寝・早起き・朝ご飯」。
あいさつと同様、これらも
お家のしつけが大きな力となります。
たかだか「早寝・早起き・朝ご飯」。
されど、「早寝・早起き・朝ご飯」。
簡単そうで難しい。でも、でも、でも、
こういう微差が積み重なると
大差になるのです。
みんなでがんばりましょう。
風平診療所の先生にきていただいて
「生活習慣を整えよう」というテーマで
お話をしていただきました。
生活習慣、つまり
「早寝・早起き・朝ご飯」です。
子どもたちがわかりやすい言葉で
「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さを
教えてくれました。そして、
「この3つの中で一番大事だと思うものは何?」
と質問されました。
私もそうだけど、子どもたちも
「早寝!」と言いました。先生からは、
「ほとんどの人がそう思うだろうけど、
最近の研究で、早起きだそうだよ」と。
「起きてから15~16時間で眠くなる」
という研究結果があるそうです。
「早く寝ると、早く起きられる」よりも、
「早く起きると、早く寝られる」らしいです。
最後に
「でもね、お年寄りは早く寝たらダメよ。
夜中に起きてしまうからね。」
と言われて、
「とてもよくわかる!」と思いました。
が、ある瞬間はっとして
「あ、わかるということは、
私も十分、年寄りなんだな。」
と気づきました。
それはそうと、「早寝・早起き・朝ご飯」。
あいさつと同様、これらも
お家のしつけが大きな力となります。
たかだか「早寝・早起き・朝ご飯」。
されど、「早寝・早起き・朝ご飯」。
簡単そうで難しい。でも、でも、でも、
こういう微差が積み重なると
大差になるのです。
みんなでがんばりましょう。
PR
Comment