忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/04/17 (Wed)

今日、児童会認証式を行いました。
はじめに、学級委員の認証。その後、委員会の認証。
認証後、私の思いを話しました。

まずは、学級委員に
「みんなが居心地のよい学級をつくって欲しい」ということ。
たった一人でも、「ここにいたくない」と言った思いを持っていたら、
みんなで解決しようとする学級をつくって欲しいと話しました。
学級委員は、人気投票ではありません。
学級をまとめてくれる人を認証しています。
ぜひ、みんなが居心地のよい学級をつくって欲しいと願います。
一人を大切にする学級、学校を作ろうと思っています。

委員会については、実際
「やりたい委員会、やりたくない委員会」があるように思われます。
私は「委員会活動は、大人の世界の仕事と同じだ」と思っています。
楽しい委員会、楽しい仕事って無いんです。
楽しくないとすれば、仕事に対する一生懸命さが足りないんです。
楽しくなるまで、やっていないのです。
元々、楽しい仕事をするのではなく、
与えられた仕事を楽しく思うくらいやってみることです。
大人の仕事は、「世のため、人のため」に行います。
委員会は、「学校のため、人のため」に行うのです。
仕事の優劣はありません。
「楽しいと思えるまで、がんばってごらん。」
と言いました。大人の世界の仕事も同じです。
「楽しいと思えないのは、楽しさがわかるまでがんばっていない。」
と言いました。
前期が終わった時に、
「もう一回、この委員会で仕事したい」と思えるまで
がんばって欲しいと思います。

私は、委員会活動を通して、
将来の仕事に対する考え方や姿勢を育てたいと思っています。

PS    rmamaさん
ありがとうございます。一部、載せさせてもらいます。
「とてもやりがいがある仕事だと感じたらしく 自ら進んでなりました。
普段は あまり目立たない小さい頃から内弁慶の息子がっと
親の私が驚いています。しかし経験が彼のプラスになり 
それをやりがいと感じ楽しめている事を嬉しく思ってもいます。
先生のおっしゃる 皆が楽しい学校である事に 
一役かれる役割を果たせてくれるよう願い
陰ながら応援していきたいと思っています。」
やりがいのある仕事と捉えてくれたこと、
うれしいです。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]