元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年、矢島小学校の卒業式には、
全校児童が臨みます。
昨年までは、3年生以上の参加でした。
1・2年生はお休みでした。
それを、全校体制の卒業式にしたのです。
私は、矢島小学校の顔となって、
下級生の面倒をよく見てくれた6年生を、
お世話になった在校生みんなで見送りたい
と、思ったのです。
みんな、仲間じゃないかと思うのです。
しかし、これについては、
いろいろなご意見があるようです。
1・2年生は、
1時間半の卒業式には 耐えられないんじゃないか。
厳かな雰囲気が壊れるんじゃないか。
というようなご意見です。
心配してくれているのです。ありがたいと思います。
でも、大丈夫です。
今、全校挙げて、総力挙げて、
卒業式練習に取り組んでいます。
1・2年生だって出来るんだ! というところを、
見せようとがんばっています。
そして、全校で行う卒業式の素晴らしさを
感じさせたいと思っています。
全校で、感動の卒業式を創る!
そう思っています。
一生の思い出となる卒業式を
作ってあげたいと思っています。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
全校児童が臨みます。
昨年までは、3年生以上の参加でした。
1・2年生はお休みでした。
それを、全校体制の卒業式にしたのです。
私は、矢島小学校の顔となって、
下級生の面倒をよく見てくれた6年生を、
お世話になった在校生みんなで見送りたい
と、思ったのです。
みんな、仲間じゃないかと思うのです。
しかし、これについては、
いろいろなご意見があるようです。
1・2年生は、
1時間半の卒業式には 耐えられないんじゃないか。
厳かな雰囲気が壊れるんじゃないか。
というようなご意見です。
心配してくれているのです。ありがたいと思います。
でも、大丈夫です。
今、全校挙げて、総力挙げて、
卒業式練習に取り組んでいます。
1・2年生だって出来るんだ! というところを、
見せようとがんばっています。
そして、全校で行う卒業式の素晴らしさを
感じさせたいと思っています。
全校で、感動の卒業式を創る!
そう思っています。
一生の思い出となる卒業式を
作ってあげたいと思っています。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
PR
Comment