忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/07 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/09/13 (Sun)
和文化教育全国大会が近づいて来ました。
PRの追加です。

この大会にはプレ事業というのがあります。
和文化教育全国大会を応援してくれるもので、
一つには「あきた民話の会」が開催する
「秋田弁のむかしっこ」というものです。
18日(金)午前9時~11時、
カダーレの二階和室でおこなわれます。
その中で、岩城小学校の4年生が
午前10時30分くらいから約20分間、
「民話とわらべ唄」を発表します。
こちらは参観無料で、自由にご覧頂けます。

もう一つには「遠州流茶道秋田支部」が開催する
「遠州流茶会」です。
18日(金)午前10時~12時、
カダーレの二階茶室でおこなわれます。
1回の茶席が5~7人で、
30分ずつの4回にわたっておこないます。
カダーレにある本格的な茶室で、
にじり口から入り、和菓子と抹茶の
本格的な武家茶道を体験することが出来ます。
こちらは一席500円で、
事前予約が必要になります。

他に、大会の受付時間または休憩時間に
カダーレホールに入場するところのホワイエにて
ブレイクタイム(おもてなし時間)を設けています。
ブレイクタイムは大会中、3回おこなわれます。
1回目は18日(金)受付時間。
裏千家の呈茶(和菓子+抹茶、実費200円)と、
三味線の演奏で参加者をもてなします。
2回目は19日(土)受付時間。
煎茶の呈茶(和菓子+煎茶、実費200円)と、
雅楽演奏で参加者をもてなします。
3回目は19日(土)お昼時間。
表千家の呈茶(和菓子+抹茶、200円)と、
ハーモニカ演奏で参加者をもてなします。
大会はもちろんですが、ぜひ
プレ事業やブレイクタイムも楽しみに
お出でください。


拍手[1回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1454  1453  1452  1451  1450  1449  1448  1447  1446  1445  1444 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]