忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/12/15 (Mon)
今日、5年生が塩分教室を行いました。
その名の通り、「塩分の取りすぎに注意!」
という学習です。5年生は、夏休み前に一度
糖分教室も行っています。
ですから、塩分と糖分の両方について
学習することが出来ました。
糖分教室の時は
「自分も糖分取りすぎているなあ」
と感じたものですが、今日はまた
塩分教室だけあって
「自分も塩分取りすぎているなあ」
と感じました。

秋田県民は特に
塩分の取りすぎが問題となっています。
高血圧になり、脳卒中や脳梗塞などになり
命の危険まで脅かされるのですから。
「塩分は、一日10g以内」ということでしたが
薄味を心がけていかないといけません。
「ラーメンの汁も飲み干すのはダメダメ」
とも言われました。

塩分教室が終わってから
保健師さんたちに聞きました。
「私たちのような昔の人は
 ラーメンの汁ももったいなくて食べてしまう。
 給食のラーメンでも
 残させた方が良いのでしょうか」
それについては、
「学校の給食に出されるラーメンは
 塩分等もしっかりと計測されているので
 そんなに過敏にならなくて良いです。」
と言うことでした。問題は、
外で食べるラーメン等の汁の問題でした。

糖分でも塩分でも思ったことは
かしこい食生活を送るためには
ラベルなどの表示で、
糖分や塩分、カロリーを見る習慣を
つけていくことだなと思いました。

拍手[0回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1197  1196  1195  1194  1193  1192  1191  1190  1189  1188  1187 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]