元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
亀田には旧藩祭という行事があります。
大がかりな地域行事のようです。
岩城小学校でも、地域行事には
積極的に応援していきたいと考えています。
そこで、全校児童に参加を募ったら
なんと85名の子どもたちが手を上げてくれました。
亀田小でやられていた時の参加児童を超えました。
とてもうれしく思います。
しかも、道川からも松ヶ崎からも参加者がいます。
道川から30人以上、松ヶ崎から10人くらいも
参加してくれることに驚いています。
ありがたいなあと感じています。
今日から、旧藩祭の笛の練習が始まりました。
笛は、なかなか音が出ないということで
約1ヶ月前からの練習となります。
週3回ほど練習して、
吹けるようになることを願っています。
太鼓や手踊りなどは
6月30日(月)から始まります。
子どもたちの活躍を期待しています。
PS kさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「子供の頃、私が住んでいた所は唯一
神社がなかった町内だったので
可愛いくお化粧をしてキレイに着飾った友達が
山車に乗っている姿やお神輿を引いて歩く友達を見て
すごく羨ましく感じていました。
地域に関係なくその地域のお祭りに参加することは
すごくいいことだなぁと思います。
今年の旧藩祭は例年になく盛り上がりそうですね!」
ありがとうございます。うれしいです。
お祭りは、ふるさとを愛する表れですね。
大がかりな地域行事のようです。
岩城小学校でも、地域行事には
積極的に応援していきたいと考えています。
そこで、全校児童に参加を募ったら
なんと85名の子どもたちが手を上げてくれました。
亀田小でやられていた時の参加児童を超えました。
とてもうれしく思います。
しかも、道川からも松ヶ崎からも参加者がいます。
道川から30人以上、松ヶ崎から10人くらいも
参加してくれることに驚いています。
ありがたいなあと感じています。
今日から、旧藩祭の笛の練習が始まりました。
笛は、なかなか音が出ないということで
約1ヶ月前からの練習となります。
週3回ほど練習して、
吹けるようになることを願っています。
太鼓や手踊りなどは
6月30日(月)から始まります。
子どもたちの活躍を期待しています。
PS kさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「子供の頃、私が住んでいた所は唯一
神社がなかった町内だったので
可愛いくお化粧をしてキレイに着飾った友達が
山車に乗っている姿やお神輿を引いて歩く友達を見て
すごく羨ましく感じていました。
地域に関係なくその地域のお祭りに参加することは
すごくいいことだなぁと思います。
今年の旧藩祭は例年になく盛り上がりそうですね!」
ありがとうございます。うれしいです。
お祭りは、ふるさとを愛する表れですね。
PR
Comment