忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/06/17 (Tue)
岩城小学校では、読み聞かせ会を行っています。
今日の昼活動(20分間)の時間に
6年生で、読み聞かせ会を行いました。

今回来ていただいた岩城読み聞かせ隊の方から
私に、読み聞かせの協力依頼がありました。
私は、喜んで協力させてもらいました。
私が宮沢賢治の「雨にも負けず」を読んで、
読み聞かせ隊の方が手話で
その内容を伝えるのです。
「雨にも負けず」を手話でやる。
とてもいいなあと思いました。
どこかの学年で、「雨にも負けず」を
手話通訳する取組、やらないかなあ。

その後、いもとようこさん著の
「かぜのでんわ」という絵本を
読み聞かせしてもらいました。
とても心に響く内容でした。
泣けてしまう絵本でした。

6年生は、二つのお話とも
みんなシーンと聞き入ってくれました。
読み手の私たちも感激するくらい
真剣に聞いてくれました。
絵本っていいですね。
読み聞かせっていいですね。

PS    やままさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「回線はつながっていなくっても心で会話はできる……
 「心の会話」言葉と文字はあるけど
 一番通いあえるのは「心の会話」なのかも知れませんね。」
やままさんも「かぜのでんわ」読まれたんですね。
回線はつながっていなくても、心で会話は出来る・・・
そうですね。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1041  1040  1039  1038  1037  1036  1035  1034  1033  1032  1031 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]