元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、柔道ゼロックス杯がありました。
秋田県立武道館で行われました。
前回、柔道のマルちゃんカップで武道館に来た時には
あまりの混雑ぶりで、駐車場がなく
応援できずに帰ったことがありました。
そういうことが無いように今回は
早めに着くように出かけました。
全県からたくさんの子どもたちが集まりました。
矢島の子は7人、出場しました。
2分間の試合時間ということで、短い時間だから
技は決まらないんじゃないかと思いましたが、
なんとなんと、あっという間に
決まってしまう試合も多くありました。
1年生や2年生でも柔道の技を出したり、
みんな真剣そのものでした。
結果、2年生の男の子が3位に輝きました。
個人戦なので、待ち時間が長く、
集中力の持続も大変です。
子どもたち、一生懸命がんばりました。
それが終えてから
昨日、大雨決戦を制した野球の応援に駆けつけようと
電話連絡をしました。すると、
「7回まで3対3、決着着かず。
その後スペシャルルールで、 0-1×で負けてしまった」
ということでした。とても残念です。
柔道部そして野球部の子どもたち、お疲れ様でした。
PS 秋山悦子さん
応援ありがとうございます。
次を目指して、高みを目指して
がんばってほしいですね。
秋田県立武道館で行われました。
前回、柔道のマルちゃんカップで武道館に来た時には
あまりの混雑ぶりで、駐車場がなく
応援できずに帰ったことがありました。
そういうことが無いように今回は
早めに着くように出かけました。
全県からたくさんの子どもたちが集まりました。
矢島の子は7人、出場しました。
2分間の試合時間ということで、短い時間だから
技は決まらないんじゃないかと思いましたが、
なんとなんと、あっという間に
決まってしまう試合も多くありました。
1年生や2年生でも柔道の技を出したり、
みんな真剣そのものでした。
結果、2年生の男の子が3位に輝きました。
個人戦なので、待ち時間が長く、
集中力の持続も大変です。
子どもたち、一生懸命がんばりました。
それが終えてから
昨日、大雨決戦を制した野球の応援に駆けつけようと
電話連絡をしました。すると、
「7回まで3対3、決着着かず。
その後スペシャルルールで、 0-1×で負けてしまった」
ということでした。とても残念です。
柔道部そして野球部の子どもたち、お疲れ様でした。
PS 秋山悦子さん
応援ありがとうございます。
次を目指して、高みを目指して
がんばってほしいですね。
PR
Comment