元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、無言記念日でした。
というのは、本校では
給食の待ち時間や、片付けの時間は
できるだけ無言でやることになっています。
給食委員会の人たちが、毎回
各学年のようすを点検しています。
そして、無言メーターで表示します。
それがなかなか合格点までいかないのです。
それが今日の給食で
なんと!なんと!なんと!全部の学年が
「無言メーター合格」になったのです。
給食主任の先生が
「すごいね。全部の学年が合格です。」
「無言記念日ですね。」
とほめ讃えました。すると、
ランチルームにいる全校のみんなが
「やったぁ!」
と、大歓声になりました。
うれしかったですね。
無言メーターを全学年が合格したのも
うれしいけれど、
みんなで達成したことを
みんなで喜び合えたことが。
見ている私も、とてもうれしくなりました。
岩城の子は、素直です。本当に素直です。
素直に喜びを表現できていました。
「素直な子どもは伸びる!」
そう断言出来ます。
素直な子どもは伸びる!だから、
岩城の子どもは伸びるんですね。
給食主任の先生も、嬉しかったのでしょう。
続けて「初めての新記録です。」
と言いました。それを聞いていて私は思わず
「新記録は、初めてだから新記録なんだけどね」
と、一人微笑んじゃいました。でもでも、
本当に最高にうれしい無言記念日となりました。
というのは、本校では
給食の待ち時間や、片付けの時間は
できるだけ無言でやることになっています。
給食委員会の人たちが、毎回
各学年のようすを点検しています。
そして、無言メーターで表示します。
それがなかなか合格点までいかないのです。
それが今日の給食で
なんと!なんと!なんと!全部の学年が
「無言メーター合格」になったのです。
給食主任の先生が
「すごいね。全部の学年が合格です。」
「無言記念日ですね。」
とほめ讃えました。すると、
ランチルームにいる全校のみんなが
「やったぁ!」
と、大歓声になりました。
うれしかったですね。
無言メーターを全学年が合格したのも
うれしいけれど、
みんなで達成したことを
みんなで喜び合えたことが。
見ている私も、とてもうれしくなりました。
岩城の子は、素直です。本当に素直です。
素直に喜びを表現できていました。
「素直な子どもは伸びる!」
そう断言出来ます。
素直な子どもは伸びる!だから、
岩城の子どもは伸びるんですね。
給食主任の先生も、嬉しかったのでしょう。
続けて「初めての新記録です。」
と言いました。それを聞いていて私は思わず
「新記録は、初めてだから新記録なんだけどね」
と、一人微笑んじゃいました。でもでも、
本当に最高にうれしい無言記念日となりました。
PR
Comment