忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/01 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/12/02 (Fri)

昨日のことです。
真田米収穫感謝集会を行いました。
今年一年間、学校田で
一連の米作りをしました。
今年は特に、真田丸にあやかって
真田米として取り組みました。
題して、真田米プロジェクト。
その収穫も終わり、この度
収穫感謝をすることになりました。

田んぼを提供してくれた方、
指導してくれた折林ファームの皆さん、
全面協力を頂いたJA秋田しんせいの皆さん。
みんなに感謝しながら、
感謝集会を行いました。
この集会に合わせて、JA秋田しんせい様からは
子どもたち一人一人に無償で
2合パックの真田米をいただきました。
この場を借りて、感謝申し上げます。

感謝集会の後には、
その真田米のお米を炊いて
おにぎり作り体験(おにぎり給食)を
行いました。メニューは、
真田米のご飯の他に
豚汁のみとしました。
ご飯のおいしさを感じてもらうために
敢えて、おかずは豚汁のみとしました。
子どもたちは、とても楽しみにしていて
ぱくぱく食べていました。
「校長先生。僕、おにぎり4個」
という子もいました。
ちなみに、私はおにぎり2個で
お腹いっぱいでした。

この真田米プロジェクトは、
おにぎり体験で終わりますが、
今年はその真田米の商品化を進めています。
3個パック+箱で、1150円です。
とてもおしゃれな箱なので、
贈答品にぴったりです。
真田米プロジェクトは、
この商品販売で完結されます。
ぜひ、お求めください。
学校でも購入できます。

PS    きらきらさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「私達保護者にも真田米をいただけるなんて、
 本当にありがとうございました。
 さっそく今日、我が家の夕食でいただきました‼
 それがもう、すごく美味しくて!
 私もボランティアで参加させて頂いたので、
 喜びも、美味しさもひとしおでした✨」
きらきらさんのコメント、最高にうれしいです。
みんなで取り組んだ甲斐があったなあと
今また感激しています。他の保護者も
そう感じてくれたかなあと思います。
きらきらさんのコメントをぜひ
学校だよりにも載せさせてください。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1877  1876  1875  1874  1873  1872  1871  1870  1869  1868  1867 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]