忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/08/20 (Thu)
夏休みもあと3日。残り少ない夏休み。
大人も子どもも、心境は同じです。
「あと3日!」と聞くと、
焦っちゃう。
不安になっちゃう。
悲しくなっちゃう。
困っちゃう。
夏休みにどっぷりと浸かっていると、
残りを感じた時に、そういう気持ちになります。
でも、安心して!みんな同じだから。
校長だったら、
そんなこと無いだろうと思うでしょ。
バリバリ休み明けを待っているかと。
そうでもないですよ。みんなと同じ。
・・・・・・人間だもの。

そんな中、岩城小学校の先生方は
今日、研修会議をしました。
休み明けを直前にしての会議。
「休み明けの準備運動?」
「休みボケの解消?」
と思いながらも、行いました。
先生たちって、がんばるでしょ。
先生たちって、まじめでしょ。
先生たちって、すごいでしょ。

岩城小学校の授業の特徴は、
「ペア学習」と「思考スキル」。
この成果と課題について話し合いました。
岩城小学校は、この二つの取組で
子どもたちの学習の力を高めています。
この力は、小学校においてはもちろん
中学校でも、大人でも使う大切な学力です。
覚えた知識を問う「学んだ力」ではなく、
社会に出ても使える「学ぶ力」です。
「学力」のとらえも色々ありますが、
この「学ぶ力」を育てています。

拍手[3回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1431  1430  1429  1428  1427  1426  1425  1424  1423  1422  1421 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]