元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、3年生と5年生は
豆腐作りを体験しました。
JAの指導の下に
JA婦人部の皆さん7人に
協力をお願いしました。
今年、3年生と5年生が
学級園で大豆を育てました。
その収穫後、乾燥させ
今回の豆腐作りになったのです。
「豆腐が大豆から出来ている」ことを
初めて知った子もいたことでしょう。
作りたてのあったかな豆腐は
本当においしかったです。
秋田県の学力が高いと言われていますが
私は、生活と密着したところの学力や
感性とか感受性とか目に見えない学力を
高めたいと思っています。
だから、岩城小学校では
一連の米作りを体験させたり
大豆から豆腐を作ることを体験させたり
牛を連れてきて、乳搾りを体験させたり
しているのです。
テストの紙面上の点数や
頭の中だけの学力だけでは無く、
体や心で感じたり、
心を振るわせたりして
身に付ける学力を大切にしたい
と思っています。
豆腐作りを体験しました。
JAの指導の下に
JA婦人部の皆さん7人に
協力をお願いしました。
今年、3年生と5年生が
学級園で大豆を育てました。
その収穫後、乾燥させ
今回の豆腐作りになったのです。
「豆腐が大豆から出来ている」ことを
初めて知った子もいたことでしょう。
作りたてのあったかな豆腐は
本当においしかったです。
秋田県の学力が高いと言われていますが
私は、生活と密着したところの学力や
感性とか感受性とか目に見えない学力を
高めたいと思っています。
だから、岩城小学校では
一連の米作りを体験させたり
大豆から豆腐を作ることを体験させたり
牛を連れてきて、乳搾りを体験させたり
しているのです。
テストの紙面上の点数や
頭の中だけの学力だけでは無く、
体や心で感じたり、
心を振るわせたりして
身に付ける学力を大切にしたい
と思っています。
PR
Comment