忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/09/30 (Sun)
昨日、「踊る大捜査線ファイナル」を見てきました。
私、この「踊る○○」シリーズが大好きなんです。
ずっと以前から大好きで、
邦画シリーズではナンバーワンだと思っています。
この映画、「犯人をつかまえる」という
単なるおもしろい刑事映画ではないから。

官僚との戦いであったり、
上司部下の組織のあり方であったり。
私は警察官でないけれど、
組織の中で働く私にとって、
とても勉強になります。
そして、この映画を見終わると
いつも元気になるんです。
映画館から出てくるときには
「よーし。またがんばるぞ!」って
気持ちになるんです。

私がこれまでの「踊る○○」を見て、日々心がけていること。
・現場を知っているのは現場。現場の人を大切にする。
・子どもを守り、子どもの成長を第一に考える。
・上司がしっかりしていれば、組織も悪くない。

そして今回の「踊る○○」では、
「正義とは何か」を考えさせられました。
青島刑事の言葉
「正義は、胸に秘めてるくらいがちょうどいい。」
「正義って難しい。一人ひとり考え方が違うから。」
室井管理官の言葉
「組織こそ、一人ひとりの信念が大切だ。」

「踊る大捜査線」
今回をファイナルにしないで欲しいな。

拍手[1回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]