元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、陸上競技大会が
水林陸上競技場で行われました。
回を数えて第70回大会でした。
すごい歴史です。70回というと
昭和何年からやられているのでしょう。
昭和22年あたりですね。ん?
戦後間もなく?・・・てことかな。
全くもって、すごいことです。
大会記録も、昭和41年から
更新されていない競技があります。
何だと思いますか?
男子走り幅跳び4m90cm。
女子走り幅跳び4m34cmも
昭和47年から更新されていません。
それにしても、この記録はすごい。
さて、今日の陸上大会。
自分のために、学校のために
力一杯がんばりました。
8位入賞(賞状)もたくさんいました。
圧巻だったのは、男子リレー。
予選では、練習でも出したことのない
58秒台を出しました。しかし、
予選のタイム順は全体の5位か6位。
それが、決勝ではなんとなんと
3位に入ったのです。
タイムも57秒台を出しました。
すごいなあと思いました。
子どもたちの可能性って、
ほんとすごいですね。
PS たっくんさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生として、また一つ行事が
終わってしまいましたね。大会役員として、
岩城アスリートへいったり来たりと
大忙しの様子でしたね。 いつの時も、
子供達は精一杯、力の限り頑張ってくれます。
プロのスポーツ選手に負けない位感動をくれます。
子供を育てていて良かったなぁ。と、
実感した日になりました。
校長先生、引率の先生方、
今日はありがとうございました。」
学校代表として、本荘由利陸上大会に
出られたこと自体、すごいことです。
これを今後の力に変えて欲しいですね。
水林陸上競技場で行われました。
回を数えて第70回大会でした。
すごい歴史です。70回というと
昭和何年からやられているのでしょう。
昭和22年あたりですね。ん?
戦後間もなく?・・・てことかな。
全くもって、すごいことです。
大会記録も、昭和41年から
更新されていない競技があります。
何だと思いますか?
男子走り幅跳び4m90cm。
女子走り幅跳び4m34cmも
昭和47年から更新されていません。
それにしても、この記録はすごい。
さて、今日の陸上大会。
自分のために、学校のために
力一杯がんばりました。
8位入賞(賞状)もたくさんいました。
圧巻だったのは、男子リレー。
予選では、練習でも出したことのない
58秒台を出しました。しかし、
予選のタイム順は全体の5位か6位。
それが、決勝ではなんとなんと
3位に入ったのです。
タイムも57秒台を出しました。
すごいなあと思いました。
子どもたちの可能性って、
ほんとすごいですね。
PS たっくんさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生として、また一つ行事が
終わってしまいましたね。大会役員として、
岩城アスリートへいったり来たりと
大忙しの様子でしたね。 いつの時も、
子供達は精一杯、力の限り頑張ってくれます。
プロのスポーツ選手に負けない位感動をくれます。
子供を育てていて良かったなぁ。と、
実感した日になりました。
校長先生、引率の先生方、
今日はありがとうございました。」
学校代表として、本荘由利陸上大会に
出られたこと自体、すごいことです。
これを今後の力に変えて欲しいですね。
PR
Comment