元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は6月1日。
あいさつチャレンジデーでした。
昨夜のものすごい大雨で、
あいさつチャレンジデーが
できるかどうか危ぶまれました。
雷で停電にもなったほどです。
予報でも、今日は
降水確率80%で雨なのです。
しかし、なぜか朝は時々
太陽が顔を出したり曇ったり。
お陰様であいさつチャレンジデーに
取り組むことが出来ました。
朝7時には、学校の校庭に
あいさつ応援隊(勝手に名付けました)が
30人も集まってくれました。
その結果、目標とする
「あいさつ一万回!」が、
なんとなんと・・・14,722回で
達成することが出来ました。
ありがとうございます。
久しぶりに、一万回を超え
新記録達成をしたのです。
保護者、地域の皆さんのおかげです。
本当に心から思います。だって、
このあいさつチャレンジは
大人がたくさんいないと
始まらないんですから。
今日、給食時間に全校のみんなに
「目標達成!」で拍手をし合いました。
子どもたちからはすぐ
「校長先生。どこが勝ったの?」
そう。岩城小のあいさつチャレンジは
地区対抗もあります。子どもたちは
そちらも気になるのです。
「集計が出来ていないから、
明日、発表になります。」
と言ったら「えー。」
ま、明日をお楽しみに。
今日は、一万回達成を
みんなで楽しみましょう。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「新記録おめでとうございます。
昨日の6年生にしても、
今日の子ども達にしても
大人がちゃんと打ってあげれば
良い音が返って来ますね。
教師冥利に尽きる出来事ですね。」
良いこと言いますねぇ。
「大人がちゃんと打ってあげれば
良い音が返ってくる」
これ名言ですね。メモしておこうっと。
あいさつチャレンジデーでした。
昨夜のものすごい大雨で、
あいさつチャレンジデーが
できるかどうか危ぶまれました。
雷で停電にもなったほどです。
予報でも、今日は
降水確率80%で雨なのです。
しかし、なぜか朝は時々
太陽が顔を出したり曇ったり。
お陰様であいさつチャレンジデーに
取り組むことが出来ました。
朝7時には、学校の校庭に
あいさつ応援隊(勝手に名付けました)が
30人も集まってくれました。
その結果、目標とする
「あいさつ一万回!」が、
なんとなんと・・・14,722回で
達成することが出来ました。
ありがとうございます。
久しぶりに、一万回を超え
新記録達成をしたのです。
保護者、地域の皆さんのおかげです。
本当に心から思います。だって、
このあいさつチャレンジは
大人がたくさんいないと
始まらないんですから。
今日、給食時間に全校のみんなに
「目標達成!」で拍手をし合いました。
子どもたちからはすぐ
「校長先生。どこが勝ったの?」
そう。岩城小のあいさつチャレンジは
地区対抗もあります。子どもたちは
そちらも気になるのです。
「集計が出来ていないから、
明日、発表になります。」
と言ったら「えー。」
ま、明日をお楽しみに。
今日は、一万回達成を
みんなで楽しみましょう。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「新記録おめでとうございます。
昨日の6年生にしても、
今日の子ども達にしても
大人がちゃんと打ってあげれば
良い音が返って来ますね。
教師冥利に尽きる出来事ですね。」
良いこと言いますねぇ。
「大人がちゃんと打ってあげれば
良い音が返ってくる」
これ名言ですね。メモしておこうっと。
PR
Comment