元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高円宮杯野球大会がありました。
今日は、岩城サンスポーツランド野球場で
平沢と対戦しました。そうです。
前にも言いましたが、
バレー・バスケ・野球の1回戦は
すべて平沢との対戦となりました。
バレー・バスケとも平沢から勝ち、
今日の野球でもぜひ勝って欲しいと
願っていました。
結果は、8-3で勝ちました。
野球部、そして親の会の皆さん
おめでとうございます。
次は準々決勝。
水林球場で、11日(土)12:00、
象潟と石沢の勝者との対戦となります。
勝てば12日(日)10:45、水林球場で準決勝。
それも勝てば、その試合後30分に、
水林球場で決勝戦が行われます。
今回、かなり力が入っていました。
大きな大会であり、
地元開催ということもあり、
たくさんの応援がありました。
岩城小の野球部以外の子も、
岩城中の野球部も来てくれました。
また新しい応援歌もあり、
さらには・・・。一番驚いたのが
ダンシングおばあちゃんの登場です。
応援のうちわを持ち、
キラキラのぽんぽんを持ち、
応援に合わせて踊ります。
まさしく、ダンシングおばあちゃん。
(チアガールというにはちょっと・・・)
野球部の孫の応援でがんばってくれました。
「おばあちゃんが踊ると勝つ!」
というジンクスがあるようで、
今日も踊って踊って、勝ちました。
ぜひ、決勝まで踊り続けて欲しいです。
次回からは、ちょっと離れた水林球場ですが
由利本荘市内です。ぜひ応援に行きましょう。
きっと、そのダンシングおばあちゃん。
岩城の名物おばあちゃんも見ることも出来ます。
PS Sさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生も是非、「ダンシング校長先生」で
応援してみてはいかがでしょうか?」
うーん。ペアでダンスか。考えてみます。
PS なすびさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「おばあちゃんまで・・・。 お疲れ様です。」
良いことですよ。孫の活躍で、
おばあちゃんはますます元気です。
今日は、岩城サンスポーツランド野球場で
平沢と対戦しました。そうです。
前にも言いましたが、
バレー・バスケ・野球の1回戦は
すべて平沢との対戦となりました。
バレー・バスケとも平沢から勝ち、
今日の野球でもぜひ勝って欲しいと
願っていました。
結果は、8-3で勝ちました。
野球部、そして親の会の皆さん
おめでとうございます。
次は準々決勝。
水林球場で、11日(土)12:00、
象潟と石沢の勝者との対戦となります。
勝てば12日(日)10:45、水林球場で準決勝。
それも勝てば、その試合後30分に、
水林球場で決勝戦が行われます。
今回、かなり力が入っていました。
大きな大会であり、
地元開催ということもあり、
たくさんの応援がありました。
岩城小の野球部以外の子も、
岩城中の野球部も来てくれました。
また新しい応援歌もあり、
さらには・・・。一番驚いたのが
ダンシングおばあちゃんの登場です。
応援のうちわを持ち、
キラキラのぽんぽんを持ち、
応援に合わせて踊ります。
まさしく、ダンシングおばあちゃん。
(チアガールというにはちょっと・・・)
野球部の孫の応援でがんばってくれました。
「おばあちゃんが踊ると勝つ!」
というジンクスがあるようで、
今日も踊って踊って、勝ちました。
ぜひ、決勝まで踊り続けて欲しいです。
次回からは、ちょっと離れた水林球場ですが
由利本荘市内です。ぜひ応援に行きましょう。
きっと、そのダンシングおばあちゃん。
岩城の名物おばあちゃんも見ることも出来ます。
PS Sさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生も是非、「ダンシング校長先生」で
応援してみてはいかがでしょうか?」
うーん。ペアでダンスか。考えてみます。
PS なすびさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「おばあちゃんまで・・・。 お疲れ様です。」
良いことですよ。孫の活躍で、
おばあちゃんはますます元気です。
PR
Comment