元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、高円宮杯野球本荘由利予選の
準々決勝が水林球場で行われました。
相手は象潟。
先制点は岩城。初回に2点。
いいぞ!と思っていたら、なんと
3回表に一挙5点を入れられ2-6。
まさか、こんなはずでは・・・。
子どもたちには、
「最後の最後まであきらめない!」
と教育している校長でありながら
ちょっぴり「やばい。」・・・
という気持ちがよぎりました。
しかし、しかし。
この裏の岩城がすごい!
2アウトになってから連打連打で
一挙7点を取ったのです。
子どもたちの気持ちの方が強い!
「あきらめない心」
校長は、子どもたちから
教えてもらいました。
最終的に10-6で勝つことが出来ました。
準決勝進出、おめでとうございます。
ダンシングおばあちゃんも、暑い中
チアガールをしてくれました。(感謝)
明日は準決勝。相手は鳥海と金浦の勝者。
ここまで来ると、どのチームが勝っても
おかしくないです。だから、あとは、
岩城を応援するみんなが現地に来て
応援してくれることを期待します。
明日12日、10:45、水林球場です。
勝てば30分後、決勝となります。
決勝よりもまずは、準決勝に全力を。
校長も、ダンシングおばあちゃんも、
野球部親の会もみなさんを待っています。
何よりも、岩城スパイラルズの子どもたちが
待っています。応援に来てください。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「ドキドキの良い試合でしたね。
素晴らしい子ども達です。
明日は行けませんので、
応援お願いします。
ポンポン持って。 *\(^o^)/*」
了解です。進どーさんの分も応援します。
相手は鳥海と決まりました。強豪ですから、
たくさんの岩城応援隊が集まってくれると
うれしいです。皆さん、水林集合です!
PS T・Sさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「観ている方もハラハラドキドキ…
子供たちの力を信じて、明日は
「ダンシング校長先生」で応援、
お願いします!」
みんなで、ダンシングですね。
応援にも力が入ります。
準々決勝が水林球場で行われました。
相手は象潟。
先制点は岩城。初回に2点。
いいぞ!と思っていたら、なんと
3回表に一挙5点を入れられ2-6。
まさか、こんなはずでは・・・。
子どもたちには、
「最後の最後まであきらめない!」
と教育している校長でありながら
ちょっぴり「やばい。」・・・
という気持ちがよぎりました。
しかし、しかし。
この裏の岩城がすごい!
2アウトになってから連打連打で
一挙7点を取ったのです。
子どもたちの気持ちの方が強い!
「あきらめない心」
校長は、子どもたちから
教えてもらいました。
最終的に10-6で勝つことが出来ました。
準決勝進出、おめでとうございます。
ダンシングおばあちゃんも、暑い中
チアガールをしてくれました。(感謝)
明日は準決勝。相手は鳥海と金浦の勝者。
ここまで来ると、どのチームが勝っても
おかしくないです。だから、あとは、
岩城を応援するみんなが現地に来て
応援してくれることを期待します。
明日12日、10:45、水林球場です。
勝てば30分後、決勝となります。
決勝よりもまずは、準決勝に全力を。
校長も、ダンシングおばあちゃんも、
野球部親の会もみなさんを待っています。
何よりも、岩城スパイラルズの子どもたちが
待っています。応援に来てください。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「ドキドキの良い試合でしたね。
素晴らしい子ども達です。
明日は行けませんので、
応援お願いします。
ポンポン持って。 *\(^o^)/*」
了解です。進どーさんの分も応援します。
相手は鳥海と決まりました。強豪ですから、
たくさんの岩城応援隊が集まってくれると
うれしいです。皆さん、水林集合です!
PS T・Sさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「観ている方もハラハラドキドキ…
子供たちの力を信じて、明日は
「ダンシング校長先生」で応援、
お願いします!」
みんなで、ダンシングですね。
応援にも力が入ります。
PR
Comment