元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、矢島小学校の4年生は
まるでAKB48のようでした。
4時間目、手洗い教室。
給食を30分で食べて・・・。
5時間目、稚鮎の放流。
6時間目、クラブ活動。
まるで芸能人のように、
分刻みでのスケジュールでした。
だから、AKB48でなく、YSM34。
YSMは矢島の頭文字。
34は、4年生の人数。
稚鮎の放流はきっと、
さきがけ新聞に掲載されます。
ぜひ、ご覧なってください。
PS H.Sさん
ブログの動き、重い感じですよね。
私だけじゃ無かったですね。なんでだろう。
4年生たち、頑張ってくれました。
矢島と言えば、鳥海山・子吉川ですからね。
PS 秋山悦子さん
「自分のふるさとが一番!」と思うのは、
やっぱり年を重ねてですよね。
それが自然です。
誰しも年を取ると、生まれ育ったふるさとを想います。
それでもいいのだけれど、
その良さを説明出来る子どもにしたいんです。
矢島に限らず、日本についても同じで、
外国の人に、「日本人とはどんな民族か」だとか
「日本の文化とはどんなものか」を説明出来る日本人、
どれほどいるんだろうか。
母国、母国の民族性、母国の文化を
きちんと説明出来るようになることが、 今後、日本人が世界でも通用することができるようになることに
つながるんじゃないかと期待しているんです。
私は、日本が大好きな国際人を育てたいんです。
PS ajaさん
お父様も、子吉川を愛していらしたんですね。
矢島と言ったら、鳥海山、子吉川、歴史・・・
素晴らしいもの、いっぱいありますね。
まるでAKB48のようでした。
4時間目、手洗い教室。
給食を30分で食べて・・・。
5時間目、稚鮎の放流。
6時間目、クラブ活動。
まるで芸能人のように、
分刻みでのスケジュールでした。
だから、AKB48でなく、YSM34。
YSMは矢島の頭文字。
34は、4年生の人数。
稚鮎の放流はきっと、
さきがけ新聞に掲載されます。
ぜひ、ご覧なってください。
PS H.Sさん
ブログの動き、重い感じですよね。
私だけじゃ無かったですね。なんでだろう。
4年生たち、頑張ってくれました。
矢島と言えば、鳥海山・子吉川ですからね。
PS 秋山悦子さん
「自分のふるさとが一番!」と思うのは、
やっぱり年を重ねてですよね。
それが自然です。
誰しも年を取ると、生まれ育ったふるさとを想います。
それでもいいのだけれど、
その良さを説明出来る子どもにしたいんです。
矢島に限らず、日本についても同じで、
外国の人に、「日本人とはどんな民族か」だとか
「日本の文化とはどんなものか」を説明出来る日本人、
どれほどいるんだろうか。
母国、母国の民族性、母国の文化を
きちんと説明出来るようになることが、 今後、日本人が世界でも通用することができるようになることに
つながるんじゃないかと期待しているんです。
私は、日本が大好きな国際人を育てたいんです。
PS ajaさん
お父様も、子吉川を愛していらしたんですね。
矢島と言ったら、鳥海山、子吉川、歴史・・・
素晴らしいもの、いっぱいありますね。
PR
Comment